こんにちは〜ニコニコぽんこつママです🌼


 





前回、ふるさと納税の確定申告が出来ないかもという記事を書きましたが、

無事に確定申告、出来ました〜✨


今年は、おとの歯列矯正もあって、医療費控除も含めて、約5万円が還付されることにびっくり



確定申告は面倒でも、行く価値はありましたね。





 献血初体験の思い出



だいぶ昔の話になります。下手すると20年近く前?

20歳の頃ですね。


友人から、献血すると楽しいよ!と、聞いたことがきっかけで、ミーハーな私は、(注射が苦手なくせに。)やってみたいおねがい✨!と、すぐ影響され、挑戦したことがありました。


腕に針を刺すところからとんでもなく緊張してしまい、チューブから流れる血をみて、 

うっ。。

メンタルやられかなりビビってしまった。(メンタル弱すぎ)汗だくになり、しまいに貧血になってしまって、担当してくれていた看護師さんに、

「もうやめる?」

「もうやめとこうか?」

めちゃくちゃ心配されてしまった。

という失態を犯したことがある。。!


あれ以来、献血はしてない。。





 忘れんぼうでうっかり者のママ

私は本当に忘れっぽくて💦

その上、楽天家でもあります。



日常では色々やらかして、

「あっ」

とか

「しまった」

とかしょっちゅう


子供の前で言っているわけです。


親として威厳のかけらもありません。



そうすると、子供らがしっかりするというか、心配されるようになっちゃって笑い泣き



この前も、遠出するので高速に乗る予定だったけど、他のことに気を取られていて、高速入る前、ETCカードを挿入するのをすっっかり忘れていて、



おとえー「ママETCカード入れた?」


忘れてたあっ💦


料金所、ギリギリ目の前でサッと入れました!


危うく料金所のバーを破壊するところでした。。



おと、、ありがとう笑い泣き助かった!




あと、ガソリンが、ギリギリで車の止まっちゃいそう〜滝汗こういうときにスタンド無いしって焦ってたことがあって、


それ以来、おとに


えー「ガソリン入れてからかえろう」



えーしんぱい



って言われます笑い泣き





学校に行く前も、必ず私を振り返り、


ニコニコ「いってきます」


えー「健康かんさつひょう、ちゃんと入れた?」



と毎朝、必ず、確認。





信用ねぇゲロー






ねこたは、もっと細かいです。





ねこたの保育園では、座布団代わりにも使っている防災頭巾を、一年に一度、持って帰ってきます。


月曜の朝、車でねこたを保育園へ送る途中。 

キョロキョロねこ「ちゃんとあらった?」


真顔「洗ったよ」(ん?洗ってはない。干しただけ)



ニコねこ「ちゃんとカバーつけてよぉ」



真顔「え。もう先生にやってもらってよ。」(運      転中だし面倒くさい)


そしたら、ねこた、自分でちゃーんとカバー付けてました。


えらすぎる。






こんなぽんこつ人間がママで、子どもたちに申し訳ないな。。と、思う日々ですが




逆に、子供達がしっかりするっていうのも、あながちありえないことでもないな、と思った出来事でした。

(それでいいのかなぁどうなのかなぁ)