TURN UP THE VOLUME!! -22ページ目

EPISODE Ⅲ 見ました!!!

episode3

本日7月9日より日本では公開の映画STAR WARS EPISODEⅢ


TROOP RECORDSのMAKOTOさんは先々行上映で、dj koskeは公開当日番組の合間をぬって見てきました。

(リスナー、ブログチェッカー & dj SinFULはもう見ました?)


まだ見てない人もいると思うから、あまり映画の本心には触れないように一言。

見た直後の感想は…凹むぅーーーーーー!!!

EPISODE4以降への話の展開はわかっていたけど、なんだろこの感覚は!?


映画やドラマ、演劇などを見て感動し、泣いたり笑ったりという感情はあるけれど、映画を見て凹むことはハジメテ。

詳しくは今後の番組でも話題になることだと思うけど、SFファンじゃない人も見る価値ありの映画。


dj koskeでした。


ねたばらし

はろお!最近やけに集中豪雨の激しいトロピカルアイランド九州... 南国福岡よりお送りします♪ 

いやいや、そんなことない!私も行きますよぉ、STAR WARS確か、今回で完結するんでしょ?なんて言っても、私自身今月から「愛!」の為にダークサイドに堕ちる戦士なのですから!今週末公開?来週?トムクルーズが出てるヤツでしたよねぇ?(これは極めて禁句・冒涜!?)


普通に今までの作品も一応見てるし!ただ具体的にどのエピソードがどうだったかはウル憶えだし、あまり専門用語をタクサン使われると…&%$#$%@!! 全然理解不可能になってしまいますその辺DJ Kosukeと市原社長は基本的にオタッキー気質みたいなので、同じ原語を話せるわけなんですねたまに飲みに行った際に彼らが「入って」しまうと、私独り江戸時代にポルトガルまで売り飛ばされた商人の娘みたいな気になりますこないだもちょうど今回のエピソードに関する背景知識を市原社長に講義していただいてたんですけども、なんかいまいち意味不明?あの映画は補足説明が出来る人と一緒に行った方がいいのかな?

ちなみにガンダムネタも、RPGネタも &%$#$%@!! ワタシ「は」極めて普通の人だと思うんですけどダメですか?

それはさておき、今日はリクエストにお答えして、自称「相当音楽好き!」な私の日々のミュージック関係情報源を公開!

最近よく「どこでそういう情報見つけるんですか?」「最近のオススメ・リリースとかあります?」等聞かれるんで 私のパソコンの「お気に入り」に入ってる音楽関係のサイトをご紹介しちゃいます。これで、あなたも音楽通?みんなもう知ってるかな?とにかく私的に番組で使うネタ、新譜情報などはほとんど、この辺から入手しております 

基本的に異常なほどの低血圧なので、私的に毎朝起床後、まず何よりも先に「フラフラ状態」でパソコンを点け、トリプルエスプレッソとタバコ片手に大体「ボーッ」とそして時折「オッ!」とこの辺のHPを1時間ほどチェックしてからじゃないと体が動きませんその後シャワー、歯磨き、髭剃りスーツに着替えていざ出陣!だから平日(?!)のお仕事へは、ほとんど毎日プチ遅刻の常習いつも「あと3分」の世界なんですけど、この壁が相当厚いのダナ

まず、日本語での国内・海外全体の最新音楽ニュースは:

CDジャーナル(雑誌) http://www.cdjournal.com/  

VIBE ttp://www.vibe-net.com/

BARKS http://www.barks.jp/

ORICON http://www.oricon.co.jp/

続いてこちらは英語なんですけど

UKロック系の情報は:

XFM(ラジオ局) http://www.xfm.co.uk/

NME http://www.nme.com/

BBC RADIO ONE(ラジオ局) http://www.bbc.co.uk/radio1/

アメリカの最新音楽ニュースは:

BILLBOARD(雑誌) http://www.billboard.com/

他にもギョウカイジン用のサイト(就職・転職・企業情報等)MUSIC-MAN http://www.musicman-net.co.jp/ 、他の人のブログ(このページのリンクに載せてます)など、いろいろコユイ所も見てるんですが、大体毎朝欠かさずチェックしてるのはこれくらいその他雑誌でSNOOZER, NME, Q, ROCKIN’ ONを定期購読しております。

逆に、この他に使えるサイトをご存知の方、私にも教えてください。

イベントお知らせ

イベントのお知らせです。


TURN UPのブログからもLINKをはっている『ORANGE』のイベントが7月9日(土)、ZOOMで行われます。



ORANGEのHPから参照

7.9.Sat at ZOOM 1500yen <1drink&compiled CD>
open/start21:00
DJ...TERAMOTO,MAZDA,FUJIWARA,JOE,SHIHO,TSUN-CHANG
GUEST DJ...wtr (sugar high)

イベント当日の7月9日(土)は、番組にORANGEのスタッフをスタジオにお招きします。

イベントの詳細は ORANGEのHP  を是非チェック!!!

>p__q<

あきらかに遅い

dj koske です。


番組オフの話です。


この前Good Charlotteのライブ帰りに、このブログのTURN UPチームの三人が雨宿りもかねDARKROOMに集まったときのこと、その日はDJがいないフロアー。

雨は『ザー』じゃなく、バケツをひっくり返したように5メートル先も見えないほど『ドー』って感じの大雨。

そんな中でも、結構人が集まっていたDARKROOM。

せっかく俺たちも雨宿りしながら飲んでいるんだし…ということで、3人で1曲ずつ交互にDJをすることに。

一切打ち合わせ無しで、曲をかけながらすぐ次の曲を選ぶやり方。

dj koskeは雨も弱まったので、先に帰ったけど、あとのふたりは1時間半ぐらいやってたらしいです。

お酒があるところには、音楽があうよな~。

コレは決してジャンル関係なくですよ。


話はぶっ---とび、先週末にブログ全体のシステム・メンテナンスやった、このブログ。

俺だけかな~、なんだかこのページにアクセスするのに、以前に比べてひじょーーーに時間がかかる。

メンテナンス後なだけに、いやだなーー。

あきらかに遅いんだよな/*___*/


今週末からエピソード3スタート。

先週末エピソード2がテレビでオンエアー。

もうすぐエピソード2とエピソード5もテレビでオンエアーとか。

TURN UPチーム、Sinful以外は盛り上がってます

starwarscaps

7月2日プレイリスト

今週は少し遅くなりましたが、7月第1週のプレイリストです


Dolphins were monkeys/Ian Brown
You are so pretty- we`re so pretty/The Charlatans
No one really wins/Copeland
Power of love/Feeder
ここでキスして/椎名林檎
Here comes your man/Penpals
Boys will be boys/Ordinary Boys
Riot radio/The Dead 60`s
Rush song /A
Shot Down/Nine Black Alps
come get some/Rooster
Baby one more time/Fountains of wayne
Miss World/Hole
Out there/Dinosaur Jr


やはり今週から少ない曲数。

でも、内容は今まで以上に濃く、そして熱い番組作り目指しますよ!!


dj koske

THE HIGH SPEED SCENE & SUBLIME TRIBUTE


さて、お約束通り今日はロス出身、まだまだ現地でも激マイナーで、非常に先取りチックなTHE HIGH SPEED SCENE (バンドHP 英語・視聴可 ) をご紹介


まず、Redd Crossとか好きな人はモロツボ間違いなしポップなWEEZERを、さらに1次元軽くしたみたいで、リバース(Vo.)が、まだあんなに険しく歪んでしまう前、(皆さん既にご存知かも知れないですけど、彼って、ここ数年「完全」禁欲主義らしいんですね?!それにバンドの雰囲気も… “Beverly Hillsなんてやってるからメンバー全員結構仲良しかと思えば、実は険悪みたい 相当方の力抜いたら、こんなアルバム作ってたような気がしますもしくは初期FountainsB面チック(ワタシ的にはこれは激高評価!), Sugarcultみたいな感じもしなくも無く


表向きは「非常にシンプル」な3ピースバンドで、余計なエフェクトは、あまり(と、言うか全然)入ってないんですが、実は聴けば聴くほど群抜のメロセンス!とにかくアルバム最初の曲For the Kids(今週の番組で紹介予定)を視聴してもらったら、瞬間秒速で「ああねえ、これアリ!」って評価になると思いますまさに “Fuk… Fuk… Spend money♪(トラック5 でも、これ相当見つからないかもな探すの面倒な人は、我らがTroop Records 092-725-7173 市原社長宛てまでご連絡を! 全国配送とかしてくれる(と思います。)


続いて今日はもう一枚、今度は季節ネタをご紹介最近友人の間でも梅雨鬱に入ってるなんて話をよく聞くんですが(雨!)、そんなBLUEな彼方に是非!騙されたと思って、一度あの「噂の」サブライム・トリビュート聴いてみてください


私的にもトラックリストを見て「ふうん!もっとコユイ(福岡弁『濃い』)かと思った!」って感じで若干敬遠さらに1曲目がJack Johnsonだったので「なにコレ、売れ線狙いじゃん!!」とさらにディスタンス「たぶん聴きたいのFishboneくらいだし、いらねえな?!でも、FISHBONEサマソニ来て欲しいなぁ」とか思ってたのですがこないだ衝動買い(ストレイテナーを買いに行ったついでにJamiroquai, 電気&スチャダラ等と共に)のついでに購入家で聴いてみたら、またこれがなんともマッタリジャックも全然イイカンジなんじゃないの?!


厳しい労働から帰宅後、冷えたビール片手に、「ほっ」と一息まあ、適度にパンクもありボリューム「中」で心地よく和めるってトコロです


と、言うことで、この豪雨が過ぎれば、マッテマシタの「ナツ」解禁!「今年のナツは胸まで熱い不思議なナツ♪」になってくれるかな?!(わかんないですね、実はキャンディーズです。)


なんかここのブログ(AMEBLO)が現在ヘヴィーメンテ中らしく、激遅!マック語解読不可等問題ダラケ!も少ししたら直るらしいんでごめんなさい。タイヘンご迷惑おかけします。

7/2 RUMTAG 出演!!

RUMTAG



ども、MAKOTOです。


先週7/2放送のゲストに念願のRUMTAGに出演して頂きました!!

RUMTAG 公式HP


・諸冨 栄二(vocal+guitar)
・江崎 典利(bass)
・橋本 博路(drum)

当日ライヴのリハ終わりでバタバタの中、メンバー全員で出演!!
時間は短かったのですが、新作「PLANET」から数曲紹介。
以前から当番組で何度も紹介していますが、好きなバンドに実際に出演して貰い、
皆さんに紹介出来るとはとても光栄です!!

今後のRUMTAGの活動ですが、WORDとの共同企画イベント
"RUMTAG & WORD presents swapping #1"
7.18 (祝) @ shibuya @ man
1回目のゲストは bloodthirsty butchers !!

他にもメンバーのOTHER WORKとして、
栄二さんはex:NUMBER GIRL,現sloth love chunksの中尾憲太郎 氏と
PUNK BAND "タイガン"でも活動中!!
ちなみにタイガンではパートが栄二さん(Bass) 中尾憲太郎(Drum)です・・・

江崎さんは今回のFUJI ROCK FES.で解散する事になった"PEALOUT"や
"LUMINOUS ORANGE"でもサポートメンバーとしても参加、活動中!!

WORDとの共同企画イベント当日(7.18) 初のDVDもリリース予定!!
そのDVDも数量限定の新作「PLANET」(残少)も当店で取扱(通販可)致しますので、
興味ある方は是非、気軽にお問い合わせ下さい!!

とにかく曲、ライヴがかなりが良いので是非是非聴いて、ライヴに行ってみて下さい!!
最近の邦楽ギターバンドにありがちな、音源だけ良くてもライヴはへなちょこなバンドとは
全く違います!! 間違いなく刺さります!! 気になる方は是非1度ライヴを観て下さい!!

昨日栄二さんが当店にも寄ってくれました、ラジオ、ライヴと色々と楽しかったです!!
ではでは。

とりあえず激祝ネット配信開始!

いやあ、ゴブサタ&まずなんと言っても激祝ネット配信開始!オメデトー!!これでオンライン環境さえあれば、全世界中どこからでも、この番組聞けるようになったのですね!超スゲエ!!って言うか大丈夫かワタシ?!今までは福岡、それも天神近辺限定放送だったんで、結構自分的には「こんな番組他にはじゃないんじゃん?!」(いろんな意味でね!)とか思ってたんですが、これからはトーキョー、LALONDONと競う「世界のSINFUL」にならなくてはいけないのです!よし、戦争かっ?!目指すは世界征服!気分はアナキン・スカイヲーカー!まさに「愛!」の為に、私はダークサイドに堕ちるわけですよ!May the force be with ME!! かかってこい、コノヤロー!


「それはさておき」今月からスケジュール変更がありまして、このTurn Up the Volume1時間番組になってしまったので(号泣!)まだ全然ノリがつかめません以前も書きましたが2時間あると2-3連曲とかしてたんで、その間にスタジオ裏の控え室で1人、大ノリで跳ね回ってたり、後ろのディレクターブースにいるDJ Koskeと弾丸トークしてたり(大体ワタシ的に番組中はキュー○ーコーワの過剰摂取で激ハイなのです)それに毎回欠かせないのが「素敵なお姉さんチェックッ!」(また自爆ネタ?!「キャラ設定」ってやつなんで、これ!私は常に全世界の女性の味方。決して「スケベェ」な半ストーカー野郎ではアリマセヌ)


ここ、新規県外・国外(?)リスナーには補足説明が必要な所のですが、うちのスタジオが関東で言うとマルイ(じゃないか?)まあ、ほとんどキャリア系女性用の店舗が入ったファッションビル(ああゆうの何て言うんですか?)の1階入り口に前面ガラス張りであるわけですね。で、時間的にも土曜の午後なので、激素敵なお買い物お姉様方がゴッソリ道行く訳でやっぱ見ちゃうでしょ、誰でも?


極稀ですが、こっちを見て手を振ってくれる方とかいらっしゃったりして(「ぽっ♪」=恋に落ちた音)


まあ、そんな感じで今まで毎週やってきたんですが、1時間となると、もう激バタバタ!基本は音楽番組なんで、曲はしっかり聴いてもらいたいし、アーチストにまつわる最新情報とか、チャート情報とか、オセオセ状態で話したら「アッ」と言う間に終わり


で、また今までは私の前の番組が音的にはボサノバ・フレンチ・ポップ系で、パーソナリティーも「いかにも!」って感じの激お姉様がされてた非常にオシャレな番組だったんで、いきなりオープニングから「コートニー」とかかけても、「聞いてる方的にはインパクト高すぎ?」と思い最近はIan Brown大先生、Charlatans, Oceanlane, Waking Ashland (詳しくはプレイリスト参照)等の「美メロ系」で、オープニングは若干和やか目に始めてみてた訳なんですが


申し訳ない!今後は一切そんな余裕ナシ!来週からはいきなりブチアゲ、狂乱パーティー・セレクションのぶっ続けで、「あれはなんだったんだ?!」「嵐のように去っていく」路線で行こうと思いますので、あしからず&毎度毎度のことでございますが、「常にあなたの愛の奴隷」な私Sinful宛ての皆さんのご意見ご感想、ドシドシお待ちしております。でも、あまりイジメないでね… でわ、今日は(も!)余談が長くなってしまったのでウイーザー系ギターポップグループTHE HIGH SPEED SCENECDレビューは明日に続きます。

ビッグニュース報告!!

本日7月1日より

FREEWAVE/天神FMの放送がインターネットでも

お楽しめるようになります!!!!!

(詳しくはFREEWAVEのホームページ へ)


今まで福岡市中心で聞けないエリアの方もいたと思うけど、これからはネットで番組をチェックしつつ、メールやこの番組のブログに書き込んじゃってください。

スタジオは天神にあり、俺たちも福岡市中心の動きだけど、ネット世界でも放送が展開されるんだから、今までの人たちはもちろん、ネットで聞く人もよろしく。

2005年後半がスタート、そしてこの番組で何度となくプッシュしているアーティストのひとバンドELLEGARDENの福岡でのワンマンライブの日に、このようなニュースをお届けできて嬉しい。



7月からは番組が毎週土曜日の6時から7時。

今後とも可愛がってください。


koskeでした。

番組裏話パート12くらい?&新譜紹介

またまた数日ぶりの更新初期ブロッガーはみんなこのような時期を通るのでしょうが、結構アクセス数がアップしてたりすると、「よし、ガムバロォ!」などと、やけに気合入り過ぎたりします基本的に自己不信キャラなんで、少しでも「あ、見てくれる人がいるんだ!」とか思うとスゴク嬉しいのですね。これに関しては番組でも同様リクエストや、メッセージいただくこと自体相当マレなんですが、たまに「この番組を通じて○○聴くようになりました」とか「楽しみにしてます」とか聞くと、もう、興奮状態!!涙が出るほど感動します人は「褒めれば育つ」とか、よく言われますが、私の場合、どっちかと言うと「褒められないと死んじゃう」って感じで、常に愛に飢えてる… ってゆ~か、クダサイ、誰か!!


で... まあ、とにかく番組の方でも、このブログでも何を紹介しようか、私的に日々イロイロ模索するわけなんですが、これがまた考えれば考えるほど難しい… 以前も書いたんで、しつこいかもしれないですけど相当相当悩むんです

例えばあるアーチストを紹介するにも、どこまで噛み砕けばよいのか似た路線のグループ名挙げても、それも知らない人がいたり、誰でもみんな最初は始めてですからねそんな、それこそ普段は「ええ、ろっくぅ?!」なんて言いそうな素敵なお姉様が、たまたま聞いててくれて「何言ってんの、この人!ワケワカンナイシ」とか言われるのも嫌だし、でも、逆にあまり詳しく話しても時間的制限があったり、くどくなってしまったり

その辺は「プロ意識」って話しになってくるんでしょうけど、基本的に和み主流、R&BHIPHOP全盛期な、この時代にラジオで「ロック色」の番組やっててもリスナー層が全然見えてこないで、またコレが、今は平成ジェネレーションでニルバーナを知らない子供達も多い訳で... シーン全体を見てても結構細分化してたり、またロックフアンって結構強いこだわり持ってる人が多かったりして、こないだの話じゃないですけど、「私はUK!!」とか「ピクシーズって誰?」とか「ウイーザーは絶対ファースト!」「美メロって何」... とかテンテンバラバラ!タイヘンタイヘン!


決して文句言ってる訳じゃなく... ただ「そうなんだあ、この人頑張ってるのね!」って理解・評価していただくところがポイント... と、言うことで、今日の番組裏話シリーズはこの辺にしとこうと思うのですが、要は、私Sinful「あなた」の愛の奴隷!いつも言ってますが、あんたが大将!是非お気軽に皆さんのご感想教えてくださいってことです 


さて、そんな私的に、このブログでは「これ、知ってる?」って路線で、他のサイトではあまり扱ってなさそうなアーチストを主にご紹介したいと思ってるんですけど今回は絶対ネットで検索しにくい(と言うか結構不可能!英語オフィシャルHPはコチラ)イギリスの “A” (WARNER HPで検索してもらうと全曲視聴可と言うバンドの新譜TEENAGE DANCE ORDINANCE を選んでみました 彼らはこの前のアルバムHIFI SERIOUSを出した時にサマソニ02に出演して、日本ではプチ知る人ぞ知る存在になったんですけど(ちなみに私的にはセカンドアルバム A vs THE MONKEY KONGも相当好きです。ファーストはほとんど買えません)、今月発売の新作はプロデューサーもリンプ、デフトーンズ等で有名なテリー・テイトって人に代わって、全然完成度がアップ!ジャンル的には極めて「ポップ」なミクスチャーと言えばいいのか、捨て曲なしで、ミューズ、ジェーンズアディクション、SUM41、ゼブラヘッドを足して割ったような感じ… 9月に東京・大阪ONLYで来日するんですけど(問い合わせはCREATIVEMAN)、ちょっと後押しがあればマジものブレーク間違いなしだと思います。皆さんも、夏も近づく今日この頃、そろそろ梅雨系ジメジメ・ミュージックも通り越して、この辺のガンガンサマー系で... アゲて行きましょ、アゲて!!


番組のプレイリスト。その他コラムの内容についても「これだ~れ?」「補足説明ヨロ!」等、何でも気楽に聞いてみてください… 私、ちょっと背はデカイですけど、私全然怖い人じゃないんで