ツバス祭りにも負けず落し込み〜鳴門海峡 | 釣人あきやんの釣行記

釣人あきやんの釣行記

明石海峡を拠点とし、鳴門や、日本海にも釣行し四季折々の釣りを楽しむ自由人
釣行やグルメなど書いてます
興味のある方は是非見てください

今日は、淡路南福良から正和丸さんで、そろそろ

終盤の落し込み🎣


曇り空だけど雨の心配は無さそう



落し込み仕掛けに鉛60号
水深40m前後

モーニングタイムで幸先良くヒラメさん😄
ちょっと小振り

そして、最初暴力的なアタリで、青物か?
と思いましたが、何と57㌢の両型ヒラメ
幸先いいぞ!☺


そしてここからツバス祭り😅
船長の指示棚でイワシを掛け底に落とすと、ツバス
が入れ食い状態…
船中ツバス祭り&仕掛けお祭り
たまにメジロ、ハマチが釣れるも、ヒラメさんに
イワシがわたりませんよ😥

中層でイワシを掛けて、こっそり底へ忍びこませ
てもツバスに見つかり…
そんなこんなで、ツバス祭りは納竿まで続くの
でした

なんとか青物を避けながらヒラメさん&シオさん
を追加
青物の容赦ない活性で腕パンパンな1日でしたが、
楽しめました

ヒラメ57〜40㌢3枚
シオ43㌢1本
持ち帰り
青物20本程?は全てお帰り頂きました😄
一緒に行った友達にヒラメ1枚プレゼント


船中


落し込みもそろそろ終わり、10月からはノマセで
ヒラメ狙っていきます😁