てててていわの日記帳

てててていわの日記帳

あたす、ブログ再開しすますっ!(5年ぶりくらい?)

時は流れ釣りからバイクトライアル…
現在はオートバイのレースをしております。

日々のどうでも良いことをツラツラ書き綴っていく所存であります♫

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりです

リアサスについてなんですが
よく「おまえのリアサスは柔らかすぎる」
バネレートも(俺より)低いし特殊なセットだ、こんなのじゃ走れないなんて言われますがよく考えてみると同じサーキットを同じようなタイムで走ってるのに柔らかすぎたら底突きして破綻してしまいますよね( ^ω^ )

押した感覚では柔らかく感じるのに実際に走ると残ストが変わらないのは何故でしょう?

答えは「プリロード」と「ダンパーをできるだけ抜いて走っているから」です。

前者は単純に高いバネレートのバネに少しプリロードをかけるか低いバネレートのバネに多めにプリロードをかけるか。と単純な事ですね。

写真の図が

紫:105NのバネにPre8mm
黄:116NのバネにPre5mm

だいぶ縮小しているのでわかりにくいですが、実走時のフルストローク(赤線)のバネ反力はほぼ同じです。

しかしそこに至るまでの曲線が少し違いますね。
※バネ反力のグラフが曲線になるのはストローク毎のリンクレシオが一定では無い為です。

そもそも計算が合ってるかは知らんけど(ボソッ)

そう、バネレートを上げてもフルストロークに合わせてセッティングすると初期ストローク当たりでは柔らかくなってしまうことがあるんです。

こうなるとプレーキング→倒し込みのタイミングでリアサスが負けてしまって曲がらなかったり変な挙動がでます。

そうなるとどうするかというとダンパーをかけますね。
hi_Compであれlo_Compであれダンパーを効かせれば変な挙動が出ても止めることができますはい。

しかし、僕が先生と崇めている方はダンパーは実はできるだけ無い方がいいんです。といいます。


おっと2時が来てしまったので今日はこれくらいで…
お勉強してみると楽しいものですね。



2連チャン投稿です(´・∀・`) 

最近前腕と体幹トレーニングに取り入れたものがあります


そう


ポンデリング


…もとい


ボルダリングです(´・∀・`)

昨年総社市にオープンしたばかりの
ボルダリングルーム ねこのて  さんに
お邪魔してきました♫

高校時代の同級生に誘われて行ってみたのですが


楽しいぞ!コレ!

1日目でできなかったことが2日目でできるようになっている。
バイクトライアルと同じような達成感と満足感があります。


お子さんや力に自身のない女性でもチャレンジできる課題から、どうやって登るねん…な課題まで所狭しと並んでいます。

そして、オーナーさんとオートバイの話になり


なんと


スポンサー募集の広告を掲示していただけることになりましたー🎵

本当にありがたいです。
気がつけば月会員になってました笑

上級者の仲間入りをする為トレーニングを続けています

当面の目標は4級制覇です
先日どうしてもクリアできなかった課題を突破したので動画を貼っておきます
↓↓

1分までしか投稿できないようなので途中からです…

傾斜面で握力を吸い取られて上の面に手がかかったと思ったらこれまたいやらしーく後ろに傾斜した面で微妙に持ちにくいホールドを取って立ち上がる課題 。
後ろに剥がれ落ちそうになるのを堪えて
やっとクリア!キモチイイ!


中々の中毒性です。

そんなねこのてさんの情報はコチラ!

ボルダリングルームねこのて
住所:岡山県総社市地頭片山32-10
TEL:0866-90-2225
営業時間
平日:14:00〜22:00
土日祝日:11:00〜20:
定休日:火曜日


壁にへばりついてア゛ァ゛ァ…って言ってるのが僕です。
気軽に話しかけてください♫

どーも!
クッソ寒いっ!って思ったら急に暖かくなりましたね。

昨今のニュースに反応するSNSの投稿を眺めていると日本人って愚かだなぁ〜と思う今日この頃です。
バカでもインターネットができる時代。
恐ろしいですね。



今日も強く生きていきましょう。
てていわです。
もうすぐ開幕戦ですね
皆さんはもうトランポの芝生植えは終わられましたでしょうか?

遅ればせながら私も芝生を敷き終えました。




・ふつーの合板:2枚(2400円)
1820✕900✕11くらいのなんとか規格のやつ
・落ちてた1✕4 木材 :1本(買ったら240円くらい)
・人工芝:3m(1m当たり480円)
少し足りなくて切った貼ったしてしまった。
・強力なブチル両面テープ20m(1500円)
20mでも存分には貼れない
・L型アルミステー2m(600円くらい)


A4コピー用紙で型をとり

合版に貼ってジグソーで切り
縦の切断は丸鋸を使いました。


フロアがでこぼこだったので更に切り

前ら辺もシートとタイダウンのフックを避けて切り

フロアの形状的にどうしても浮く部分に1✕4材を突っ込んで固定し低くしたかったので板同士をステーで止めます

それでもボッコボコで浮くのでフロアに2ヶ所羽付きドリルビスをぶち込んでます笑
  

そして芝を植えて角をアルミステーで隠します。
固定は横着してドリルビスを使いました


これでパターの練習やお出かけしなくてもピクニックをすることができます。

お子様がピクニックに行きたいといって聞かない時。この車を作ればもう安心です。

砂が上がると一生取れなくなりますが子供の笑顔が見れるなら気になりませんよね。


俺って愚かだなぁ…
世の中のスクーターカスタム界では

ロンホイ、車高短、電装…



うちの庭には
FNレースベース用に拾ってきた
スーパーディオAF27✕2台
無印ディオAF34?が1台転がってます。

FN4をゲットしたのでこいつらはもういらない子です。

ので

エンジンハンガー作って超ロンホイにするか
フレーム切って超ショーホイ(今考えた)にするか考えたところ

やっぱ長くするのはみんなやってるし誰でもできるよねーってことで


コレを(拾い絵ですごめんなさい)



こうかな!

ついでに縦も縮めたいな。
どうも

毎回このシリーズのタイトル忘れてて適当ですが気にしないでください。

2020年は厄年なんですが
12/31の年越し直前までショップでCBRの整備をしてまして…
帰宅中に年を越したんですが年を越した直後にロードキルされたタヌキをオーバーキルして車が肉片まみれになりました。
帰宅後家の階段を踏み外して転けました。

その翌日から脇腹が痛く、先日赤い斑点が出始めたので皮膚科行ったら帯状疱疹という必殺技みたいなビョーキでした。

んで、3日ほど前から熱がでてこれまでに無いくらいに喉が腫れて苦しんでおります。


てていわです(`・∀・)ノイェ-イ!

厄年パネェ…!


投稿スタイルを見ていただければわかる通りあまり人に見てもらおうと思って書いてないので適当なんですが最近寂しいのでフォローとかイイねいただけると喜びますってかもしブックマークとかで読んでいただけるなら真面目に投稿します笑


前置きがなげえですが本題にへーります(o'∀')


前回、実際にフラットトラックに持ち込んでテストしたXTZ君ですが、指摘された点を適当に直して行きます。

まずハンドル
曲がってたと思われた前回外した低くて長いハンドル。
結局長さと高さがベストなんですよね。
なんとか使いたいなぁーと。

確かに少し曲がってるんですがスロットルボディが回らないようにビニテが巻いてあったんですよね。

でもこれ、巻きすぎじゃね?と。
3周くらい巻いてあります
これでボディが歪んでスロットルが戻らないんじゃないかと。

うーんビンゴ。

ビニテ取ってスロットルをつけるとどんなに締め込んでもスムースに動きます。

ビニテ1巻きでもスロットル戻らなかったんでビミョーにハンドルも曲がってるんでしょうね

知らんけど。

スロットルは力を入れるととも回りする程度なのでとりあえず放置です。




次はゼッケンプレート

ん?なんの意味があるかって?
コレ、ダサいやん!


125の車格に対してはデカイしなんかブサイク


なので友人宅の納屋に良いゼッケンプレートがあったので拝借しました。


長崎名産 特選みかん!
ぴったりですね。文句なしです。
ちゃんとウィンカーも埋め込みました。


そりゃもう納屋をバックにすると雰囲気バツグンですよ。


ゼッケンオッケー🙆



はい次
コレも指摘とは関係ないですが
ホイール変えて1G車高を下げたのでサイドスタンドで直立しててアスファルトならまだしも土路面だと置けるところがありません笑

ので




切って


貼りました。

人数がいたので引火対策して車体に付けたままやってますが最悪ガソリンに引火してドーン!ってなるので皆さんは取り外してからやってくださいね。

あと、アースの位置によってはCDIとかレギュレータ死亡したり。



次。

リアタイヤ食いすぎ問題
車のレースとかでよくタイヤ削ってるシーンを見てたので早速ググッてみました。

んで、一番楽そうなのを選定

そう、電気鉋です卍卍

早速


一人にマシンを持ってもらいアイドリング1速でタイヤを回しバィーン!!と食らわしました。

結果↓
うん。キチャナイけど良いでしょう。

1本2万円以上するタイヤを容赦なく…ちょっと興奮しました←??


とりあえずコレでもう一度生名サーキットに持ち込みます。

ハンドルの切れ込みはとりあえずハンドルを変えた効果を見るために足回りは変えません。


ほんで、JP250のライバル徳島の杏○ちゃんを呼んで一緒にトレーニング

結果
だいぶ良い!

ハンドルの切れ込み現象は起こることなく素直に扱えるようになりました。

タイヤも他のダートラマシンと同じくらいのグリップ力になりました。

写真はごめんなさい撮ってません。

コレでマトモにトレーニングすることができます。

ロードレースの練習としてのダートトレーニングの効果については賛否両論ありますが

オーバルをクルクル回るというよりもiターンやTTにおけるグリップの使い方、コーナリング中どのタイミングで前後輪どちらにトラクションがかかっていれば効率よくグリップを使えるのか。低μで転けても怪我のリスクが少ない状況で練習できるのがダートラの良い所だと考えます。

まぁ僕なんかが言っても説得力皆無ですが笑

言いたい奴には言わせればいいんです見返しますから。


とりあえずXTZ125改造編はこれくらいで終わりにしようと思います。


次は何を弄くり回そうかなぁ〜