26年落ち、2ストジョルノ整備録・まとめ | 元漫画家森沢としおボロボロのエリミネーター買いました

元漫画家森沢としおボロボロのエリミネーター買いました

漫画家復帰目指して奮闘中。オートバイが好きで電子工作が好きで少女漫画が好き!


ヤフオクで、2ストジョルノを3万5千円で落札しました。



型番からすると94年製造の26年落ちのバイク。

引き取りに行ってみたら、普通のバイク屋さんではなく、

輸出専門のバイク屋さんでした。

輸送料は、普通1万5千円から2万は掛かりますけど、

市内の業者が出していたので、雨の中、片道1時間40分掛かって

転がして引き取りに行きました。

輸送料は0円です。

ナンバープレートは市役所で登録。

登録料はただ。

自賠責は、2年で8950円。

任意保険は、W650と同じところ、

チューリッヒで1年で4万円。

任意保険の方が高い!

分割がきくので12回払にしました。

バイク屋さんで、買ったら整備代が掛かるところですが、

自分でするので0円。

最初、すぐにエンジンが掛かったので、程度はいいと思っていたけど

そうでもなかった。

ボディーがあちこち、擦り傷だらけ、






ナンバープレートの右下のネジをと留めるところが割れてる。

ギアカバーに穴があいている。

アクセルが戻らない。

キーはコピーが一本だけ。オリジナルは無い。

ブレーキレバーを握っても、ストップランプが点かない。

セルが回らない。

(セルが回らないのは、ブレーキレバーを握らないと

セルが回らないという仕様でした。)

最悪なのは、オイル漏れ。

キャブレター周辺ががオイルとドロでドロドロになっている。

バッテリーが古い。



セルは回るけど、一発で掛からない。

ライトが暗い。

30W X 30Wなので仕方がない。

ハロゲンランプに交換して、少しはマシになりました。

アクセルの戻りが悪いのは、ホコリと油を

パーツクリーナーを使って掃除して改善しました。



オイル漏れの原因なんですが、

キャブレターとエアクリーナーを

留めるところの留め金を締め忘れていただけだった。



他に、フロントキャリアを取り付けたり、

リアキャリアをヤフオクで落札したり、

リアボックスを取り付けたり、色々掛かってます。

以前の持ち主が、全然整備しないで

放置しておいたことを考えると、

バイクも快適に走れるようになって喜んでいるんじゃないかと

思います。

後は、オートチョークの交換と

60.1CCにボアアップして

50CCバイクの30キロ制限と2段階右折から

開放されることです。

ただし、その夢は、スキルが足りないので

1年か2年後になると思う。