ジョルノ AF24 オイル漏れを治す | 元漫画家森沢としおボロボロのエリミネーター買いました

元漫画家森沢としおボロボロのエリミネーター買いました

漫画家復帰目指して奮闘中。オートバイが好きで電子工作が好きで少女漫画が好き!

ヤフオクで3万5千円で買ったホンダのジョルノ。

オイルが漏れている。

2ストの場合、オイルが漏れていると

混合ガソリンじゃなくて分離式だから、

オイルが切れるとピストンが焼き付きを起こします。

でも毎週会社まで通勤に使ってました。

きょうこそは、オイル漏れの原因を突き止めようと

バラしました。

全然、どこを外したらいいのかわかりません。

そのために、サービスマニュアルをヤフオクで手に入れました。

なるほど、

サイドカバーを外せばいいのだけど、

ネジの位置がわかりません。

でもサービスマニュアルに書いてあります。

ところが、ウインカーのコネクターは外せたのですが、

ストップランプのコネクターの外し方がわからない。

時間は3時をまわり暗くなってきたので、

コネクターがはずれないまま、

オイル漏れの修理に取り掛かりました、








キャブレターがオイルとカーボンで真っ黒になっているのを

ひたすらパーツクリーナーで吹いて歯ブラシでこすりました。

ちょっとエアクリーナーがジャマなので

外してみました。

そしたらエアクリーナーの蓋にも黒く固まったオイルが

ドロドロと着いてます。

それにしても、どこからオイルが漏れているのでしょう・

ふと見たらエアクリーナーとキャブレターのつなぎ目の金具が

かなり泥が堆積している



ドライバーで突っついてみたら

なんとぐるぐる回る。

全然締めてないじゃないか!

パーツクリーナーでキレイにしてから

ネジをしっかり締め直しました。

もしかしたら、前の持ち主がエアクリーナーを外したか

キャブレターを外したかの時、

締め忘れたのではないかと思う。

それで、2ストだから混合気がつなぎ目から少しづつ漏れて

ホコリと一緒になって、ドロドロになっていたのじゃないだろうか?

きょうは、オートチョークも新品に交換したかったのですが、

暗くなったので、オートチョークはまたの機会にして、

急いで組み立てました。

そしたら、ナンバープレートの下の部品がよくハマってないことが発覚。

もう一度バラさないと元に戻らないので

また来週にしました。