アロマテラピーで整えよう!
naturalに内面から美しく植物の薬理の働きメディカル的に活用する
natura美メディカルで自分を整える
アロマと女性ホルモンサロン
昨日から夜中の丑三つどき
わたしは眠れず………
闘ってました
蚊🦟の野郎と
格闘して約2時間………
このまま起きてると体に悪い
しぶしぶ電気蚊取りつけて寝ました
今朝はおかげで頭も肩も目も重い
それ以外、ここ最近寝る時間が遅く
寝付きが悪い
睡眠不足になると
脳がうまく働かない
ボーッとする
思考が働かない→判断力が鈍る→失敗が多くなる→ショック→自己嫌悪、パニック
になりやすい
寝不足は1番体に負担をかける行動です
(身をもって知る)
眠りに入ってから3時間以内に(熟睡している時間)
たくさんの成長ホルモンが分泌されます。
深い眠り
寝てると成長ホルモンは出てくる
だから寝る子は育つ
そして、睡眠は
脳も1日のリセットをする時間
体の疲労を回復する時間
今日の脳の働きを情報収集、処理する時間
傷ついた細胞を修復する時間
ほら、こんな経験ないです?
前日、ちょっと落ち込んで
悩んでた重たい気分が
寝たら次の日は
重い気持ちが軽くなってる
悩んでも仕方ないよね
まっ、いっか
と思えること
脳の処理能力ができているからです
遅くに寝ることはそれができなくなるので
結果今日のわたしになります。
(ボーッと)
じゃあ、このボーッと加減を
どうしたらいいものか?
そうだ歩いていこう
歩ける距離だけど車に頼る習慣
そこを太陽と体を動かす事で
カラダを目覚めさせる
カラダに刺激を与えて交感神経を高める
視界に入ってくる刺激
耳から入ってくる刺激
肌で感じる刺激
空間の匂いからの刺激
暑さで喉が渇いたなと感じ刺激
光を浴び夜の睡眠ホルモンを出やすくする
ひとつの体に自分で刺激を与える事ができる
ただ普段している何気ない行動
今日はたまたまフォーカスした
歩く
ただ歩くにも自分で意識すれば意味を成す
寝不足だったり、寝付けなかったり
睡眠の質が整わないと
生理周期の乱れにも関わります
更年期に向けてもそう
脳が働かなくなる
指令が出なくなる
脳も誤作動を起こす
今日はわたしの悪い例をご紹介しました
サロンで対面セッション及びオンラインセッションやってます
セッションのお問い合わせも
いただいております^ ^
香りでイメージを広げる体験してみませんか?
料金、詳細は↓HPをご参照ください


