うちの子も小学1年生ですわ





やっぱり
文房具は日本だと
思うんですよね






鉛筆も芯が折れにくいし

消しゴムもよく消えるし






新しい筆箱や鉛筆などの学用品を
日本で買い求めることにしました








小学校低学年の
思い出の文具といえば




両面開きの筆箱ね
あちこちがパカパカ開くやつ拍手



いぇ〜いバイバイ






どんなキャラクターにしよう?





新幹線?
恐竜?
スーパーマリオ?






…という話を
日本の親戚達と
LINEで話していたところ






最近はね〜
キャラクターの筆箱
禁止する学校も
結構あるらしいよ





え?






無地のプラスチック筆箱のみ
って決められてるとか聞くよ



は?






日本の学校教育
失速に歯止めが効かないのかゲッソリムカムカ






教師の威厳と発言力を
奪われた代償が




ルールでもって
子どもの自由度を狭くして
コントロール?






ネットで
キャラクター筆箱を
検索していたら





あるある


つか、多いこと!滝汗アセアセアセアセ






キャラクター筆箱禁止




理由
キャラクター筆箱だと
授業に集中しないから





えええええええ?ポーンハッハッハッ





この発想に驚き







授業に集中しないのが
キャラクター筆箱のせいってアセアセ






鉛筆の先に付けるキャップも
いじって遊ぶから禁止だそう







お気に入りの
筆箱とか鉛筆って
逆にモチベーション
上がると思うんですが…







そっちの発想は
無し……ニヤニヤ?







無地の筆箱に変えたら
子ども達の集中力が
格段に上がるんだろうか?



 



キャラクター筆箱って
せいぜい低学年ですよ






教師の威厳と指導権限を
奪った代償がコレ


ってこと?





そんな
筆箱を一日中いじったりしても
そのうち飽きるわ〜





キャラクター筆箱だから集中しないんじゃなくて
つまらないから集中しないんじゃ…



教師の端くれとしては
そんな風に思ったりしますが…






そして、
無地の筆箱に変えたところで
授業態度がどれだけ劇的に変わるのか




私は懐疑的です






今、政府は
アクティブラーニングを推奨
などいって






多様な価値を認める

とか

能動的な学びを

などと掲げていますが






多様性とはほど遠く
むしろ画一化が強化されてしまい




どんな理不尽なルールでも
決して抗わず従うのが美徳という価値観




能動的な〜とはかけ離れて 
受け身を徹底させるという考え方を



小さな頃から植え付けてる気さえします







困ったら
解決策を考えるより禁止


右に倣え
長い物に巻かれろ
的な人間を


昔にも増して
量産してる気が…





学校教育が疲弊しちゃってますね





昨今の教師の立場にも同情はしますし
子ども達のコントロールが大変
というのはわかりますが



   

何もかもそうやって
決まりで縛り付けて
自由度を狭めるばかりでどうするの?
などと思ったりします




高い筆箱が買えないから?
も仕方ない



お金持ちとそうでない家はあるんだから
無いなら無いで腹を括るしか無い



よそはよそ、うちはうち
っていうのを言い聞かせていくのは
学校教育ではなく家庭教育だと思います





キャラクター筆箱は
子どもに害なのか…





ちなみに
息子は無地の筆箱選んでました



ぼく、海が好きだから
青のがいい〜



消費税高いな真顔ハッ


おっ、よく見たら
マリンブルーニヤニヤ上差し






昭和な母としては
ちょっと物足りないのでした






キャラクター筆箱を卒業したくなる
そんな成長も見てみたいデレデレ上差し