こんにちは!

日本の伝統と人をつなぐ つなぎ屋たかです。 

気軽に たかちゃん たかさん って呼んでくださーい♪   

私の自己紹介はこちらです♪   

 

 

 

久しぶりのシリーズ。

日本の紋様について。

 

 

 

鱗(うろこ)紋様って知っていますか?

{05A6BE7C-C24E-42BE-AE1D-1658ABE55211}


 

 

 

 

 

この三角が連なっている紋様のことをいいます。

鱗のようになっているから鱗紋様と言われるのですが、

少し掘り下げてみます。

 

 

 

 

日本では昔から三角の形は

埴輪などにも描かれてることから、

呪術性が秘められた紋様とされていました。


 

 

なので、

厄除け、魔除けの意味があります。

 

 

現代では、

着物の襦袢などでよく見られます。

私は手ぬぐいで見つけたので、

テーブルセンターとしてよく使っています^_^

{9D4E5086-460F-4E64-8ECD-A55F238CFF95}


 

 

 

繰り返される三角のリズム。

この中に昔の日本の人は、

呪術性を見出し、厄除けや悪魔祓いをしていたんだろうなぁ、

想いを馳せることができます。

 

 

 

紋様って楽しいですね^^

 

 

 

今日もご訪問頂きありがとうございますラブラブ

 

つなぎ屋たかのInstagramやってます☆

フォローはお気軽にどうぞ♡

Instagram  

 

 

問い合わせはこちらから→ 

 

↓↓↓漆皿月光のお求めはこちらから↓↓↓

 越後 城下町村上 漆皿 月光