医師や心理士さんからアドバイスを受けた後、園にこうしたらどうか?という要望を連絡ノートに書いてみることにしました。

 

【私からの要望】

・園では無理だと思うが、家で意欲を出すためにご褒美シールを使うのはどうか?

 

・お着替え時集中させるのに絵カードも試してみたい。

 

・ふざけている時など、危害がない・人に迷惑をかけていない場合は「~しません」より、肯定文の声かけや、しつこいようなら無視の方が効くと思う。叱るときは淡々と、その分良い行いをしたら沢山褒めて欲しい。

 

【園からの回答】

・物でやる気を出すことが癖になってはいけない。あくまで先の見通しや母が褒めることを原動力にして欲しい。

 

・絵カードは言葉が出ているため不要だと思う。

 

・してはいけないことを曖昧にしては何を注意されているのかが分からない。きっちり駄目だと言うべき。彼の今後のためにならない。

 

この回答を聞いたとき…となりました。私の要望全然通ってない‼これを出すのにどれだけ勇気がいったことか。。

 

言いたいことは分かるのですが、やる気が出ない子にやる気を出せって本当に難しいです。。褒めても出ないから困っているのに。。先の見通しが電車のおもちゃで遊べることなのと、ご褒美シールの何が違うんだろうと悶々としました。

 

お着替えの絵カードはあまり効果がなかったのでいいですが。。。それよりパーテーションで刺激を避ける方が効果が高かったです。でも仕切りは日常生活でいつも使えないし、使うのに慣れるのも悩むところです。

 

注意の仕方はやっぱり納得いかずでした。副担任の厳しすぎる注意の仕方を変えて欲しいのですが、マイルドに濁したのが良くなかったのか。。

 

「分かりましたか?」という感じで、反論できない雰囲気になり、とってもガックリしました。反論すると毎日通うのでしんどくなるし。。。この上下関係に辟易しました。(うちの園は違う意見を好まず、あまり受け付けてくれないところがあります。お世話になっていますがこれだけは嫌です。。)私は協力してやっていきたいのですが、園の方針にイチャモンつけるモンペと思われたかも。。少し先生とギクシャクする日々が続きました。

 

☆☆☆

副担任が圧をかけている時、園に合わせようとして私も息子に厳しくしてしまった時があったのですが、それも良くなかったですね。反発が増え、息子情緒不安定になりました。お母さん嫌だ、お父さんにしてもらうと言われました。。さすがにショックでした。

 

ここで気づいたのは、いかに厳しすぎる環境が彼に不適合を起こすかということでした。息子は一人でするのがまだまだ苦手な部分が多いのに、無理にさせようとして困らせてどうするんだという話です。。大反省です。

 

そこからは親子関係を見直すべく、関わり方を優しく・肯定的に戻しました。小さなことでも褒めることも意識して。

 

やっぱり関わりを変えると、息子も変わるのだなということに徐々に気づいていくのでした。