ヒラマサ、マグロ、青物系 デッカイのを釣りたい

ヒラマサ、マグロ、青物系 デッカイのを釣りたい

オフショアのルアーキャスティング、ジギングの釣りを中心に、その他の趣味や日々の出来事を書いてます。

Amebaでブログを始めよう!
九州遠征こカンパチは、いつもの大漁一家で料理して頂き、
刺身‼️ あまり寝かせていないので、サッパリした味だけど、カンパチは美味い‼️


漬け‼️

カマの塩焼き‼️

煮付け‼️

握り‼️

全て美味かった〜‼️
店長ありがとう😊



活き餌の余ったイカも(笑)
美味かったです‼️


かな〜り、久しぶりに更新です!
それにかなりリアルタイムでもない(笑)

11月15日(木)〜18日(日)例年の壱岐へのヒラマサ キャスティング&フカセ釣行!

木曜日は前入りで唐津のいつものお店

旬風にて


活きイカ❗️

3人前、時価です(笑)
塩で食べると、甘味があって美味い❗️


焼き白子❗️

クリーミーでこちらもほんのり甘ーい❗️



刺身もいい感じに熟成していて美味い!
美味しいモノを少しずつ食べるのがいいですね〜!


日本酒が合います❗️


下足は天ぷらにしてもらうと、柔らかくて最高❗️

肝心の釣りのほうですが、

予報では風が強く中止でも良いと言われたが、行ってみると、どんどん天候は回復して


逆に、凪々でヒラマサは魚探には反応があるが口は使ってくれない状況⤵︎

そんな中、船長がアラをゲット‼️


20キロ弱!?
市場でいくらするんだろう⁇

昨晩食った活きイカが餌(笑)

ヒラマサは一度出たけど乗らず⤵︎
初日は、自分は何も無し

2日目もヒラマサは、チェイスはあれどヒットせず⤵︎

また、船長が初日よりでかいアラ‼️

凶暴な顔(笑)

最終日、ジギングでカンパチ‼️




4キロぐらいだけど、これまではカンパチはショゴクラスしか釣ったことがなかったので、
初めてで、かなり強烈な引きでした〜

かなり久しぶりのファイトで楽しかった〜‼️


自分は本命のヒラマサは釣れなかったけど、楽しかった〜‼️








2017/7/22土曜 
今シーズン最初の相模湾
梅雨明けで晴天、凪
{120FFE26-5626-437D-9548-5BA6A5E23C2B}

綺麗な朝日!

港出て直ぐに、サバ、ペンペンの鳥山!
釣れそうな予感(笑)

まだ、他船少ないうちに朝一
鳥山下にキャストし、着水して直ぐにバッシャン!  

ボッション、バッシャン‼️(笑)

ヒット〜〜!

{257C566D-3D1E-4402-BC28-BCE735B7A2B7}

無事にゲットできました‼️

24.5キロ

タックルデータ
ロッド:Blue Chacer 84/25 Super Cobra
リール:08ステラ 14000
ライン:PE5号 
リーダー:100lb
ルアー:ダイブベイト 190

お味は、まだ分かりません。

毎年恒例?の九州遠征!

今回、最終日になんと⁉︎

カジキ釣れました‼️
種類はマカジキ

ファイト時間 40分?
 本人はもっと長ーく感じましたが(笑)

ヒット後、100m程走って、ジャンプ‼️
を2回?
その後も2〜3回、4〜50mほど走り
ようやく、浮いてきた‼️

水面下は本当にブルーが綺麗な魚体でした

ビル(吻)の先端から尾ビレの先端まで2m60㎝
重さは、解体後、各パーツを足し上げて54.7キロ

色んなタイミング、条件があって釣れたので、
船長、同船の釣り友に感謝‼️


{FF36D48E-B624-4125-9FFF-E1394F64A645}

{1FCE29EA-A36C-4810-ACFE-90BBEA5E0EF7}

{2C51AF85-EC3C-4B1B-A38A-939DB7B0F648}

{875E35FD-44C6-4BB7-A1B9-FC9B3A20E3D9}


夏休み本当は、17と18連ちゃんの予定でしたが
台風の影響で17日は中止

時化開け爆釣を期待!

朝一はなかなか跳ねに遭遇せず

移動して、少し跳ねにも遭遇!
終盤には本当に目の前でも跳ねる!

自分のルアーにも二度出ましたが、
ヒットせず(≧∇≦)

船中1ヒットしましたが、ブレイク(≧∇≦)

残念でした

今回は熱海の民宿泊で熱海の花火大会見て来ました!

{C961DFD4-3FE8-4D72-9FBF-A0FDCDA26C22}

{8AE41809-88AB-47F6-A380-3150D2F1CA0D}

{F2ED1118-09D1-4108-83D2-B96E00062B0E}

{530D59A6-3930-4278-BA21-296B1C8DE2F1}

{D0290E61-7520-4E80-A1EC-AF363C60BF3B}

少し煙が被って残念でしたが、
それでも至近距離で見れたので、かなり迫力があり、予想以上に綺麗でした‼️(笑)


過去ログです

7/16
カツオらしき跳ねはあったけど、
ほぼクルージングでした

7/24
朝一番、カツオの群れにマグロ混じりの跳ね
トモ側にいたので左後ろにキャストすると、
いきなり、バシャンと出たけど乗らない

気をとりなおして再キャスト!

ヒット!
かなり走るけど、重くない
カツオか?

結構上がってきてからも走る!

{7D720549-EE39-410A-91D9-7A40DEECBAC8}

かなりぶっと〜い6.2キロのカツオでした

その後、直ぐにやる気満々のナブラに遭遇!
1本キャッチ後に二本同時ヒット!

一本は上がり一本は頑張りましたが、3号タックルだったこともあり、ブレイク(≧∇≦)

{E3B33433-811F-426A-8A9A-6AF923BE755D}

36キロと34キロでした‼️

マグロ釣ってない自分だけにミヨシシフトひいて貰って、

その後も良いナブラに遭遇して

2ヒットしたけど、
走ったあと、ファイトとしようと思ったら、
2回ともフックアウト(≧∇≦)

合わせが不足してたようで、反省

かなり久しぶりの更新です。
自分の記録のために、過去の記録です。

休みを貰って平日釣行!
かつ、今年 初釣り(笑)

いつもの大原の山正丸さんにお世話になりました。

ちょうどスプリンターズカップ中です

午前中、最初のポイントでかなり小さなヒラマサ?がトップでヒットしましたがバレました(≧∇≦)

そのあとはシイラ(笑)
で、終了

午後は船中、二人だけで船長よく出ていただけました。感謝、感謝!

中盤にようやく底に反応ということで、ボトムに集中して、ジグでヒット!

根がかりの感覚でのヒットで、かなり首振りも大きい!
{255FF348-C452-4A52-8EF7-B69EB20E58BF}

でもって、船長が早くもう一回投げて!
ということで同じパターンでシャクルと ゴンと
また、来ました(笑)

{72A478A5-783C-447A-BFF5-4973BBCA6197}

連続ヒット‼️
その後は続かず、色々とポイントも転々としましたが、変化無しで終了

こんなたまに行って、しかも、一時に計量サイズが釣れてビックリでした

船長の判断が無ければ、決してなかった釣果です
それでもってスプリンターズカップ
入賞かつキャプテン賞まで頂いてしまいました‼️

本当にありがとうございましたm(__)m

{7BC5012B-F7C8-4B82-AC59-5FF8486CD905:01}
年が明けたので、
昨年の納竿 釣行!

山正丸で、久々ですが
通しでお世話になってきました!

流れと、風があり
背に風を受けている流しでは、
ジグが船下に入り釣りにならない状況

向い側は、水深70mぐらいのポイントでは
ジグが軽いと200ぐらい軽く出て行きます(笑)

かと、言って重いジグだと、
動きが合わないのか食いません

かなり特定の釣り師にヒットします

かなりテクニカルな釣りでした

午前はプチ ワラサ祭りがありましたが、
祭っているうちに終了してボウズ

午後は早い流しで、
なんとかワラサゲット!

その後は潮も風も緩んで、
ヒットしません

そのまま、終了!

釣行自体が少ない年でしたが、
自分なりには、充実した釣行が出来ました(^ ^)

釣り友、船長、同船者に感謝です!


2日目
また、雨、風、酷く
修行が続きます(笑)

{BADAEA24-9BAB-4D4A-B9B3-01CF1EA4EC58:01}

渋い状況が続きます

と、2日になると、オーバーでのキャストにも
慣れてきた感じ

トップでハガツオが活性化!
初めてトップで釣りました(笑)

11月は、こちらではまだまだ、シーラ パターン
のようで、シーラも釣れます

個人的には、本命ヒラマサゲットならず

{C04AB431-4606-45FF-889D-B353899F66A1:01}

{E00F018B-B272-4A37-BA99-A6B90C1EF548:01}

初日のヒラマサとハガツオ!

どちらも美味い!

3日目
ようやく、晴れました!

{1B1A83CD-C47C-421F-849D-F7D8A69855A4:01}

で、他の釣り友が10キロオーバーを釣る中
潮の流れを意識してリトリーして

なんとかきました!

{E3C6DDD0-DA17-49A3-82F4-E98B7195E22C:01}

また、8キロ程度
10キロオーバーとはいきませんでした

この時期はシーラパターンという事で
外房とは違い、ルアーは一回り大きいサイズを
投げないとダメですね~

また、来年(書いてる時点では今年)、
チャレンジして、自己ベストを更新したいです!


今年最後に記録の為

11月12日(木)~15日(日)の九州遠征を記載します!

九州入りした夜
{F454A7B5-AA49-4FDF-BCEB-60849212BD86:01}

{74E8BD09-6F39-4683-8A87-6D731300A1AD:01}
イカの姿作り!
甘くて美味い!

{70EBB906-4D71-4ED0-97F0-D3ECF5A39AC6:01}

{F4E110F3-587F-497D-97A3-C9C663B434B3:01}
海ブドウ 好物です!

{05034B40-85C0-4A3D-AD6F-12537EE27FF4:01}
イカの唐揚げ!
釣りに向けて、美味しいものが食べれました(笑)

で、もって
翌日はあいにくの雨

{DC7AF38B-9297-4236-8349-D9D3B1CD2522:01}

出船!

{99BB6430-1DEE-4DD7-BDDE-1A3939A9F54A:01}



{0023FFE8-067B-45C1-920E-E524B1F77AAD:01}

朝のふた流し目に来ました!
8キロ強!

幸先良いかな~

{8369A66A-7002-4B12-A597-3DA0149E3ACB:01}

ひかっぷさんのと、兄弟だね~

その後、雨、風(12メートル?)で、
修行のような釣行です!

あたりもなく終了

{E16CE9B0-19AB-4CE2-93E0-026745BD1C9A:01}
船長差し入れの馬刺し!
白いのが タテガミで、上の、赤みと
一緒に食べると最高です

{33F01BD8-6664-4A73-BD68-D58E4AEF4BE7:01}
同船のケーさんが釣ったハガツオと
船長が釣った ハガツオ!

{A544C6FF-DAD5-47E9-805F-6BD3C20AAF8A:01}
宿のすき焼き!
食べきれません(笑)

続く