うちの玄関にある日、突如あらわれた
くまちゃん?わんちゃん?
おちびちび作で
メッセージが変わるようになっています。
私が出先から帰ってくると
おちびちびが遊びに出てたり
先に寝てしまっていても
これでコミュニケーションが取れる。
子供って時々とんでもない発明を
してくれるなーと感心します。

毎日の暮らしのなかで
頑張れたり、折れそうな気持ちを保てたり、
心の大きな支えになるものって
実はこういう
何気ない気持ちの交流なんかな、
と思っています。

私のセッションは
毎回すんごい発見を提供できたり
なんかたくさんお土産があるわ!
みたいな持ち帰りできるものが
あるわけでもありません。

でも、帰るときに
じんわりでもいいので
凝り固まっていた気持ちやこころ・身体が
あったかくなったりゆるまった、と
感じてもらえたら、
そう願い、セッションしています。


そんな私のセッションを受けて下さっている
モニターのみなさんのご感想です。


あな吉手帳術のプライベートセッションを
受けて下さっているMさんは
手帳や文具が大好きな方で
今までもいろんなツール(手帳やスマホなど)
を使ってこられてます。

知識も豊富なので
始めは本を見ながら実践されてましたが
いまいちうまく使えないと感じたことから
モニターに申し込んで下さいました。

3回目のセッション後、
フセンがたくさんかけるようになりました!
とご報告がきました。

一回のセッションでは
腑に落ちないところも
連続セッションとメールでの問い合わせで
ご自身が納得できるまで確認できたことで、

ついこの間まで
「なかなかフセンに書く、ということが
習慣づけられなくて…」
と感じていたのに
フセンに書いたり
実行できたフセンを移動させるのが
楽しくなってきました!
とご本人もびっくりした様子が
LINE上に綴られていました~ラブ

そしてこのまま、
フセンを書く習慣を続けたい…ラブラブ
とも書いてくださってたので
続けられる秘訣も伝授いたしました♪


次はお料理のプライベートセッションを
受けてくださってる、
こちらお馴染みのラムちゃん。

今日もLINEで
調味料の使い分けについて質問がきました。

しばらくやり取りをして
じゃあ、今度のセッションは
それがテーマだね、

と提案すると

最近、味付けが上手くできるように
なってきたんよ!

と、これまた嬉しいご報告が。

私の料理講座はもちろん、
作り置きをさせてもらっている時、
キッチンでおしゃべりしながら
私の手順をみて、
「それってどうしてそうやるの?」
とか
「私はこうしてたけど、もっと他に
楽にできることってない?」
と疑問が湧いたらすぐ質問してくれます。

たとえ、そのあとすぐに
復習をしなかったり、忘れてしまってても
定期的にセッションしているので
こうして繰り返し見たことや聞いたことが
実はしっかりと、
ご本人の中に定着していくのです。

そうすると
あえて意識をしなくても
いつのまにか出来るように
なっていくんですよね。


何かを学ぶって
がっつりメモを取ってガリガリ復習して、
それもとても大事なのですが

あれー!いつの間にかできちゃってるやん!

私のセッションでは
実はそんな効果も得られるのです♥️

こんなふうに
その場かぎりではない続けられるポイント
をその人その人に合わせて探していけます。


そんな私のカフェやら講座やらセッション。
気になる方はぜひ、お気軽に
お問い合わせ、参加表明してみて下さいね!


お問い合わせは

あな吉手帳術

うはめし講座

手帳カフェ