先週の金曜日にあった我が家の食材。

どんなふうに調理したり
食べられていったのかというと…

ブロッコリー・カリフラワー
→翌日に湯がいてマヨネーズで。
    3日ほど食卓へ

白菜(半玉)とせりと豚スライス
→だし醤油でスープに。
    大量に作ったので翌日は麺を入れて。

ほうれん草(2束)
→湯がいておひたしに。
    2~3日食卓へ

キャベツ(半玉)と玉ねぎ、ニンジン
→コールスローに

絹ごし豆腐
→おちびちびのおやつに(笑)

豚バラブロックとじゃがいも
→豚バラを塩漬けにして3日ほど寝かして
    じゃがいもとトマトジュースでスープに。

鮪のサク
→漬けにして翌日の晩ごはんに

じゃがいもと蓮根、ひき肉、玉ねぎ
→カレー粉とだし醤油、ソースとで
    カレー炒めに

薄あげ
→甘辛く炊いて(作りおき)

スティックセニョールとちりめんじゃこ
→ニンニクとでペペロンチーノ


途中で上記のなす、ぶりアラを使って

大根とぶりアラ
→ぶり大根

なすとキャベツとにらで
→麻婆茄子






卵や牛乳は毎朝食べたり
お昼ご飯などにも使ったりしていたので
1週間足らずでなくなってしまいます。
(今週は買い足さず)


そして、この1週間、
実は私自身が殆ど家にいなかった…!

ので、お姉が頑張って
調理をしてくれていましたびっくり
魚のアラとか大好きなんでね、
買って帰ると喜んで調理してくれるんすよ…


と、買ってきたものを
写真に撮って、公開すると
ノートや手帳に記録するより
意識に残って調理のやりくりを
考えられるなーと改めて感じましたキラキラ

出来るかぎり、こちらでアップしていって
自分の記録と
みなさんの献立てに役立つことがあればウインク

そう、献立てと言えば…

先日、献立てを考えてほしいとの
つぶやきを拝見し、
「お、面白そう!」と思って
いろいろと考え、作らせてもらいました。



その際の図なのですが(笑)
思った以上に楽しくて、
でも、奥深くていろいろと
考えさせられたり発見がありました。

これも、今後私の皆さんに提供できる
メニューのひとつとして
こちらででもお知らせしていきますね。


********************

コーヒー公認手帳カフェ

日時:4/6(金)10時半~14時半
場所:イオン東大阪 1Fフードコート
(東大阪市荒本、
最寄り駅近鉄けいはんな線荒本駅)

下記のお申し込みフォームから
お申し込みくださいね。



鉛筆あな吉手帳術基礎講座・前編

4/7(土)10時半~12時半
神戸市東灘区にて
(最寄り駅:JR甲南山手、阪神深江)
お申し込み後、詳細をお知らせします

********************


あな吉手帳術ホームページ
リニューアルオープンしましたよ!

まだご覧になってない方は
下記のリンクからどうぞ!


毎週火曜日に届く、
あな吉手帳術のお得な情報満載の
あな吉手帳術メルマガ「ごきげんのタネ」
こちらもホームページから
簡単にご登録できますよー