生活クラブの理事をするようになって
会議
というものに出るようになりました。
(ちなみに私の社会経験は全く皆無)

最初は月に2回ほどだったのが
今では決まったもので7回
(今改めて数えてふるえた…ガーン)
そこに打ち合わせやらなんやらで
週に2~3回はなんやかし人と議論したり
話し合いをしています。

昨日も会議に東京まで行ってました。
(その帰りの新幹線でひとりで打ち上げ、の
写真が上のものになります~アセアセ)


何十万人規模の団体の方針などを
各所属先から代表が出て来て検討するので
とても難しい内容な時もあります。
(昨日がまさにそうだった)

でね、思ったんです。
限られた時間
(会議時間も、期限がある、という意味でも)
で、何十人と人がいて話を進めていく、
というのは本当に大変で
一歩間違えると
議論の収集つかなくなりかねなくて

そんな時に当たり前だけどやっぱり大事なのは
どこにゴールを設定するか
なんですよね。

この会議で
提案者の意図をどれだけ理解して
何をどこまで決めるのか

とか

この提案は中でもこの部分に関して
それぞれの意見を出して
どこまで練っていけばいいか

とか、ある程度踏まえて
議長や司会者は進めていきます。


何が言いたいのか、というと

たくさんの人が関わって動かすことも
自分と向き合ってプランニングするのも

ゴールのイメージが大事

なのは同じなんだなーってこと。

と考えると…

私たちのいう手帳ミーティングは
自分と向き合って「会議」してるってことに
なるんじゃないかな。


明日一日、こう過ごしたいという
「ゴール」があって
そのために何を選んだりまたは省いたりと
それが本当にベストな形なのか

自分で自分に尋ねたり確認したりする

…と書くと、ややこしーチーンって思いますよねアセアセ

でも、自分が出来ること・出来ないこと
が見えていると
そんなに大変じゃなくなりますよウインク

そして、自分の出来ることを
ちゃんと見れるようになるにも
手帳って有効なんですよんウインク


それはまた別の機会に紹介しますね~

直近の講座などの予定は


の下の方に出ています。
ご覧になってみてくださいねーちゅーちゅーちゅー