先日は一年コースとゆるベジ食べる会を開催しましたaya



また写真を撮れず…


参加者さんが撮って下さった、ゆるベジ食べる会の


写真を拝借しましたthank u






「パセリのライスサラダ」と「にんじんのトルコ風サラダ」


「パセリのライスサラダ」はパセリがたっぷり↑


ごはんが入っているけど


いつものごはんのイメージを覆す、


軽やかな食感ですえへ



そして、「にんじんのトルコ風サラダ」は


一見、「白和えなの!?」ってビジュアルですが…


こちらもいい意味で裏切られる一品。


実は、うちの父親(70代)も大好きなサラダなんです~イェーイ


で、この後


「タイ風グリーンカレーのそうめん添え」


「タイ風さつま揚げ」


と東南アジアシリーズが続き…


(こちらはおなかが空いてて


どなたも写真を撮る余裕がなかったそうですあせる




デザートに、「小豆と白玉のジンジャーシロップ」をご用意。


これも「しょうが」が入ることで


一見「和」なメニューが


異国風になりますきらり




そうビックリマーク今回のお料理は全てこちらのレシピ本からきゃ





『あな吉さんのゆるベジ異国風ごはん』

河出書房新社より



この本は世界各国の郷土料理を全てゆるベジで再現したもの。


あな吉師匠の料理本の中で


1,2を争うくらいの好きな本ですラブラブ


もちろん、今回の参加者さんからも


「お野菜だけでこんなに洗練されたお味になるなんてびっくりビックリマーク


「美味しいからおかわりしても、野菜だから(罪悪感がなくて)いいよね」


「これはおうちでも作ってみたい」


と好評でしたハート



また開催しますので、みなさん是非ご参加くださいねーハート