種まき第2弾☆ | ちゅーりっぷ . c o m

ちゅーりっぷ . c o m

いつでも、お花のある暮らし。











プリムラ・マラコイデス

通称 サクラ草


$ちゅーりっぷ . c o m



春の画像です音譜


とっても好きな花なんですけど、この種を採っていたらしく


(採ったことすら忘れているからコワいあせる





$ちゅーりっぷ . c o m



発見したので、せっかくだから蒔いてみることにビックリマーク






$ちゅーりっぷ . c o m



しかし!!



この種の小ささといったら、パンジー・ビオラの上を行ってます叫び





$ちゅーりっぷ . c o m






もちろん、種から育てたことなどないので、初チャレンジなんですが~あせる


検索したら、



蒔きどき・・・5月中旬~6月、もしくは9月~10月



と書いてあります目




この5月~6月というのは、夏前に本葉3~4枚に育てて涼しい場所で夏越しさせて、


秋に本葉6~7枚になったら定植・・・とのこと


そうすればわりと早くから花を楽しめるそうなんですビックリマーク




でも・・・!!



それは今更です!!



あの猛暑で涼しい場所なんてありえなかったと思うし



そんな長期間に及ぶ育苗なんて、無理だったし~あせる





ということで、この時期の種まきでまだ間に合うからOK音譜



開花が遅くなるっていったいどれくらいかな~・・・はてなマーク


春には咲くんでしょうね!?






まぁ、とにかく初の試みなので、まずやってみることにします~



$ちゅーりっぷ . c o m



こんな粉のような種はばらばら蒔くしかないので、


湿らせたバーミキュライトにパラパラと、


覆土はしなくていいらしいからそのまんま腰水管理。






果たして、芽は出るんでしょうか~はてなマーク










ネモフィラ インシグニスブルー


別名  ベビーブルーアイズ


$ちゅーりっぷ . c o m



春の画像ですラブラブ





一番好きな花といっても過言でないくらい、大好きな花で、


毎年種まきするのですが


去年は適期に種を紛失~というか、どこにしまったか忘れて


それでも、やっぱりネモフィラは欲しいと、


仕方なく、春に苗を買いました音譜




その種をとっておいたのがこれビックリマーク



$ちゅーりっぷ . c o m



そろそろ蒔きどきです・・・あれっ!?


種の先に何か白いものが・・・小さいものが見えにくくなってきているわたしの


肉眼ではキビシイので


ズームしてみたけど



$ちゅーりっぷ . c o m



結局よくわからないんですけど


もしかして、芽がでてきちゃってるのかもしれないですね~目




それなら蒔いたらすぐに発芽するはずなので



待ち遠しくないのでいいのですがビックリマーク


$ちゅーりっぷ . c o m



この種も細かいのでパラパラと湿らせたバーミキュライトに蒔いて


種がかぶるぐらいの覆土をします音譜



$ちゅーりっぷ . c o m



完成!!







種まきは簡単だけど、小さい種はあとが大変・・・あせる




ビオラで懲りたはずじゃなかったのか~DASH!(もうひとりのわたしが叫ぶ叫び








まぁ、何事もチャレンジですねラブラブ








$ちゅーりっぷ . c o m




我が家のこの部分(通りに面してる、隣はゴミ置き場あせる


を、花壇にしようと計画中音譜



緑はサツキですがあまり咲かないし、これを抜いて裏へ移動して


たくさん育ててるビオラや、チューリップを植えようかと・・・ラブラブ



ネモフィラもたくさん咲いたらキレイかな~と!!



漠然としていてイメージ沸かないんですけど、まずはサツキの移動からとりかからないと!!






と思いつつ、なかなか思い腰が上がらないのでした叫び








計画だけで終わったりして・・・・DASH!




いやいや~そうはなりたくないけど


どうなることやらあせる







今日もお付き合いいただきありがとうございます音譜

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村


ペタしてね  読者登録してね