出ました~っ

ついに

記念すべき、双葉 第1号

かわいいっ

8月27日に種まきしたビオラ。
種まきから、7日目です

本によると、「一週間ぐらいで発芽」とあるので
順調ですね

ちなみにこれは、クーラーボックスで発根したのを移植した組。
温度管理はしなくても大丈夫という、経験者の方々のコメントにより
いろいろ試していますが、
温度管理せずにわりと涼しい場所に置いたものも、
無事発根しています

最初に、バーミキュライトに直接蒔いて、
腰水でクーラーボックスにいれていた組も
芽が出始めています

暗いクーラーボックスの中にいたので
ちょっと色白みたいです

これは外へ移動して大丈夫

しかし
今日は台風が近づくらしいので
外に置いている発芽待ちのビオラたちは
玄関内に避難させました

こんなふうに、しばらくは
突然の雨にあわないように注意してやらないとならないですね

せっかく芽がでたのに流されてしまっては大変です

このあたり、うっかり者の私には、十分な注意が必要です

コーヒーフィルターで発根する様子を見ていると
水を吸って、大きく膨らんだ種は、こんなふうに
種のまわりが透明なジェル状に変化するんですよ

ちょっとつるんとしていてつかみにくい感じです

まるで、種と、これから生まれ来る新しいいのちを
まるごと包み込んで護っているかのようです

こんなに小さくても、自ら身を護ることができるなんて

まさしく、生命の神秘ですね~

双葉が出て、続々と発芽してきたら・・・第2段階クリアーです

次々と発根する種を移植したり、なんだかせわしないここ数日・・・

でもなんだかちょっと、テンションが上がる作業ですよ

黄色メカルドニア・モンフレール。
暑さに強く、花をどんどん咲かせる・・・
とのことでしたが
花がら摘みをさぼったせいかなあ(小さい花は花がら摘みが大変

急に花数が減ってしまいました

お花は正直です

涼しくなったら、植え替えてあげようかな

ご覧いただき、ありがとうございます

ランキングに参加しています。ぽちぽちぽちっと、応援よろしくお願いいたします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

