昨日の雨と風で、チューリップもすっかり花びらが落ちてしまい、あっけなく終了
でも、遅くに咲き出した、ひとまわり小さいミニサイズのピンクくんだけ、2輪、生き残っていました
ところで、斑入りの葉っぱがきれいな、ラミウムの黄色いかわいいお花は、
相変わらず元気に咲いてます
このラミウム、シソ科の外来種らしいん」ですが、
「オドリコソウ」という別名があるらしいんです
「オドリコソウ」といえば、この辺の道端にたくさん咲いている、
むらさき色の小さい花は、たしか、「ヒメオドリコソウ」
よく見れば、花の形とかそっくり
かなりミニサイズだから、気づかなかったけど
これもシソ科ということで、同じ仲間だったですね~
小さいから、「ヒメ」なのかな
発見です
ひとつ、賢くなった気分
こんな、仲間探しもまた、散歩の楽しみのひとつです
ご覧いただき、ありがとうございます
ランキングに参加しています。ぽちっと、応援よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
