チューちゃんです!
今回は「ダウ理論その⑥トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」です!
前回の記事読んでない人はまずそっちを読んでね
トレードをする上でとっても大切な事だからしっかり確認してね
ダウ理論の6つの基本原則の中でも特に重要なのが、6つめの「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」です。だとチューちゃんは思ってます。
ここで言ってる事「トレンド」と「転換シグナル」
あまり綺麗なトレンドではないけど下のチャートで説明するね
チャートを見て考えてみてね
こんな感じかな?
ダウ理論では高値・安値の切り上げ・切り下げが続くのが「トレンド」って言ってるよ
チューちゃんは白いラインの様にカウントしたの
左側では、高値・安値が切り上がり続けていて、右側では高値・安値が切り下がり続けるのがわかる?
これをトレンドが発生している状態として、ダウ理論では定義しているんだよ。
一番最初は移動平均線を見てトレンドを確認できるって話したけど
ダウ理論では相場の波の高値と安値を見て判定するんだよ。
これもお覚えておいてね
上昇トレンドの時は高値・安値を切り上げて動く
下降の時は高値・安値を切り下げて動く
ここまでOK?
転換シグナル
ダウ理論では、「発生したトレンドは基本的には続いていく」と
そして、それが終わるのは、「転換シグナルが出た時」って言ってるよね
もう一度さっきのチャートを見てみよう
上昇トレンドから下降トレンドに変わってる時に何がおこっているか?
まずここ!
ずっと切り上げていた安値を切り下げたよね
ここで「トレンドが終わった?」って疑ってみよう
次に注目するのは、「直近高値を又超える事ができるのか?」
結果は直近高値を超える事が出来なかったよね
ダウ理論的にはこれで新しいトレンドが発生したと判断するんだよ。
上昇トレンドで高値安値を切り上げていたら
高値を切り上げれなかった
安値を切り上げれなかった
そんな事が起こったら次の動きに注目してみようね
前回のこのチャートをもう一度見て見よう
これ見て何かに気づかない?
多分トレードして流時青いトレンドラインを引く人は多いよね
トレンドラインを抜けたらラインへのリタッチで皆んなS(売り)入るよね
ここで間違えてはいけないのは、トレンドラインを下抜けたらトレンド転換ではない事!
黄色の直近安値を切り下げ、高値を切り下げないとダウ理論では「転換」としていないのです。
こうなる事も考えられるのね
それを頭においてトレードしていこうね
あ!チャイムが鳴った!今回はここまで
過去チャートで今日話した事を確認してみてね
大きな時間足の流れのダウを追いかけてみて
継続している動き、終わった時の動きこれをしっかり確認してね
リアルトレードでも意識して見ていくようにしてね
じゃあまたね
ブログの質問は無料Discordサロンでしてね〜
秋山さんにゆっくり質問もできるよ
チューちゃんのトレードは「ひまわり」さんに聞いてね
一緒に勉強しよ〜
にほんブログ村
応援クリックいつもありがとうございます
======================================
稲妻⚡️トレーダー秋山主宰
LINEオープンチャット
Discordサロン「チユーリップ🌷組」
どちらも無料で入る事が出来ます。
カテゴリー「チャートクイズ」と「基礎講座まとめ」は限定公開となっております。
サロンでの学びをまとめたものになりますので、アメバの申請は、サロンに入られた方のみとなります。
申請は、Discordニックネーム(Noも)お願いいたします。
【お問い合わせ】
tulip.fxfx☆gmail.com
※☆を@に変えて入力してください。
======================================