足を怪我して
ダンス出来なくなって
改めて「何する?」
って、問いかけた時
「いい加減ブログ始めてよ!」
「自分を表現して
どんな人からも見られる世界に
さっさと解き放て!!」
って自分の内側から言われた気がした
言われたって言うけど、
気のせいとも言えたんだよね
その位、
「もしかしたら、ほんとは、
これのことなの?」
っていう小さな感覚だった
ブログで自分の正直な想いを文章にして
個性的な興味深い発信をして
影響力ある人たちに
凄く憧れちゃうところはあったけど
だからといって自分もチャレンジしてみよう
っていう気持ちには全然至らなかった
やぎさやちゃんが、そんな中
まだ自分ビジネスがここまで本格的には
なっていない時にブログを書く事の
大切さを教えてくれてたの
「ブログは他人に向けて書くんじゃない。
他人を意識し始めたら
表現することが辛くて仕方ないはず。
叩かれるのを怖がってしまうから
もともと、思いや考えを出すという行為は排泄と一緒だから気持ちいいはずなの!!
気持ちよくなる出し方(書き方)をしてよ!
自分の内側ををさらけ出して表現する
ダメな部分もそのまま出す
そうやってありのまま開示することで、
何より自分が癒されるんだよ。
外に現しても大丈夫って
自分の心や想いの、まだ形になっていない
無形のエネルギーを物質化することを
言語化といいます
なにかを産み出す、願いを叶える現実化の
はじまり
皆んなが見ている場所で
天に向かって手をあげよう
私はここにいます!
それだけでいいから」
と言う素敵なお話をインスタライブでしてくれて、記事にもなっていたと思う
それを聞いて、ジーンとウルウルしながら
「わたしの存在を一番強く
ダメって言ってるの自分だった
こんな自分じゃダメ!!!って
いつまでも自分を採用しない
厳しくて意地悪な自分
わたし、自分を
皆んなから見られる世界に
デビューさせてあげたい」
さやちゃんの発言で
素直にそう感じた
その瞬間、やれそうな気持ちに
なるんだけど
時間が経つと忘れて
すぐ他人事になっちゃうんだよね
私も出来たらいいけど・・・
いつかその時が来たらやれるかな
やらなきゃっていう分かりやすいチャンスが
やってくるんじゃないかな
って・・・
で、さらに自分ビジネス講座が始まり
もうブログは必須科目に
なってるからやらない訳にはいかないん
だけど、それでもグズっていた訳ですよ
強い衝動を伴って「やる!」という
一歩を踏み出せるものだと
勘違いしていたかもしれない
そう。。。
勘違いしてた
さやちゃんがよく言っている
思考の声とからだの声って違うからね
という意味がよく分かった気がした
私みたいに小さなチャレンジさえも
慣れてなくて
他人との比較、自分を認められない
意識がまだまだある段階だと
身体の内側からの
本当の声、本音が誤魔化されやすい
からだの声は簡単にスルー
できちゃう!気のせいに出来ちゃう!
簡単に丸め込まれて
言い訳ばっかり並べられる
思考の声ってデカイ!
そのうえ自然!!
今回も本音がはぐらかされる
ところだった
やってみたい事をする時は本当に怖いし
他人の反応が異常に気になる
それでも、
湧いてくる本音、
欲の存在に
気が付いたら
自分で自分に「さあ、やろうって」
行動させてあげなきゃ
ここはもう自分の意志で進むしかない
チヤホヤされて、周りから完全な
お膳立てをされる時は
来ません
ってことを学びました
全部、行動してみてから
答えだそう
思考の巧みさで
面倒くささや
言い訳に
同調してしまわないように