なかなか掃除できてない場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


なかなか掃除できてない場所? ……換気扇です。ゴキ級に黒光りしてる。勇気が出ない。


ヌルヌル風呂場よりも、冷蔵庫の奥の謎タッパーよりも、換気扇には勝てない。台に乗らないとだしね。


もはやラスボス。触れたら最後、手に負えない。くるくる🌀のコレステロールよりもギトギトだよ。


物理的な掃除は放棄して、精神的な掃除に切り替え、2025/09/23は西新井大師に行ってきました。



病気の数値が下がったのも、自分の努力だけじゃなくて御利益かもしれないし。ギトギト換気扇は放置でも、心のホコリくらいは落としたい——そんな気持ちで境内をぶらつく。



立派な門ですねー。



西新井大師の弘法大師。病気治って、ありがとねーって、ご挨拶。


弘法大師のお母さん?と思ったら、弘法大師の子供の時だそう。子供の時から神童だったって。


そこで、スパイス&ハーブ🌿試験合格祈願。



境内には池が2箇所あり、どちらもミニ滝付き。水の音で癒やされるなー。


鯉も泳いでいる。鯉は↑写真の橋の周りをぐるぐるしてる。広い部分には鯉の姿なし。不思議な感じ。


広い世界に飛び出せよ鯉!それが青春だ!



威厳を感じられず、おマヌケ顔の狛犬?も、


バリ島ウブドゥでは、振り切っている。これだったら、話題になりそう。


オオッ!力石発見!誰が担いだんだろう?またしても巳之助か、宮卯之の偉業か?立入禁止で、真相は闇の中。


帰りに門を振り返ったら、吽形(うんぎょう)が、バイバーって。そしたら、


阿形(あぎょう)が、気を付けて帰れよー。だって。ありがとねーって、手を振ったよ。←端から見たらヤバい人。


御守りもあらたにしたので、やっぱ換気扇も…そのうち、寒くならないうちにやります(笑)