暑い暑いと感じているけど、気がつけば夕方が暗い。お先真っ暗な状況のせいかと思われるも、虫もリンリン鳴いている。
きっと秋が来た。となれば、パンビオの種蒔き。

今日、芽が出るか?今日はまだだ。明日は芽が出るか?イヤ、まだまだだ。
そうしてヤキモキするも、一週間も待たずして、ちっちゃい芽が出てくる。忘れた頃に、ヒョロっと芽が出てる!
嗚呼、くるくる🌀に何らかの芽が出たら、喜びのあまり、心臓マヒを起こして、そのまま、絶頂のうちに、土に還ッちゃう!ような事があっては元も子もないぞ!
一花咲かせるのだ!──なんて妄想しながらの種蒔きは、端から見たら、ニヤニヤしながらの怪しい人。
でもいいのだ。秋は人をちょっと狂わせる季節だから。
今、スパイス&ハーブ🌿の勉強をしていて、「レモングラス」が、育ててみたくなり、メルカリにて、400円で買ったら、
写真(ミニ封筒)
↑のように送られてきて、ビックリした。送料を安くするための手段だねー。とは言え、草木が丈夫でないと、ヤバイよなーって思う。
レモングラスは関東より北よりだと、冬にやられてしまうらしい。買ってから検索すな!くるくる🌀!ウーン、酸っぱい🍋かも。
スパイス&ハーブ🌿の勉強はまったく出来てない。ヤバイよなーーー。って感じて、文教大学の図書館へ行く。

ブンコって、熊なの?設定が甘いようにパンも甘め。200円だからな。ヤマザキだからな。それなりのお味でも、秋だけに飽きのこないお味。
憂うは昨今の米高騰。日替わりメニュー400円も不味くは無いけど、米が不味いんだが!安い店は古米ってより、
カリフォルニア米な気がする。まだ、この新参者の米の特性を活かす炊き方が確立しておらず、パサパサでチョット硬い。秋は新米の季節だけど、米ったもんだ。
