もうすでに歯型がついちょる! スーパーの焼き芋 お値段お安め ヘルシーを醸してるのに甘いよね 年中売ってる
砂糖水でもからんでるの? それは知らんけど 英語でサツマイモはスイートポテト!って言うらしい
スイートポテトって言ったら
これだけれども もしや日本発祥? ウイキペディアの説明書ざっくりし過ぎ 明治時代に東京の洋食人が始めたらしい
今日は舎人公園へ行く 本当は遠くに行きたかったけど 土壌試験終わって また朝の3時 4時に寝て 昼過ぎに起きる生活に 逆戻りし 遠出も無理
あー 楽しいわ! 舎人公園に梅林があるとネットに書いてあったけど デマだった くまなく見て回ったけど 梅の木は5本ぐらい
ネモフィラもまだまだですねー
桜? 河津桜は? 満開だった(笑)ホトケノザも群生してた 団地庭でも生えてくるけど 雑草分類で引っこ抜いてる こうして広がっていると良い感じだけどねー
公園に来たのは リコーダーの練習 一番下穴からド を塞いでいくのかと思ったら 違うのよー 指を覚えるのにひと苦労 3番目が ド でした
二十分くらい練習しただけで 唇周りが疲れるから たるみ予防に良いかも でも くるくる🌀 楽器は部屋で練習出来ないから無理みたい
帰りに民家の屋根! グゲッ グゲッ鳴いてたけど 気にならないのかしら? 窓を開けたら 糞が落ちてきそうで 窓も開けられなくない?
困るわねーと思いながらのお別れです✨リコーダーはたるみに効きそうなので 気になった方は初めて見てねー
最近、スーパーで見かける焼き芋が美味しすぎて、ついつい買ってしまいます。外はカリッと中はホクホクで、自然な甘みが最高ですよね。
今日は、そんなさつまいもを片手に、近くの公園へ散歩に出かけました。広々とした公園には、たくさんの人が思い思いに過ごしていて、私もベンチに座って本を読んだり、音楽を聴いたりしてリラックスできました。
特に気に入ったのは、梅林です。まだ早かったのか、咲いている梅の木は少なかったのですが、春の訪れを感じることができました。
さて、話は変わりますが、最近リコーダーを始めたんです。子どもの頃に習っていたのですが、大人になってからまた始めてみようと思い立ちました。最初はなかなか音が出なくて苦労しましたが、少しずつ上達しているような気がします。
公園でリコーダーを練習していると、通りがかりのおじさんに「上手ですね!」と声をかけられました。褒められて嬉しかったので、もっと練習しようと思いました。
【今日のまとめ】
焼き芋はやっぱり美味しい!
公園はリフレッシュできる最高の場所
リコーダーの練習は楽しい