お題に行く前に 疑問

↑秋の充実度がズッシリしてるが 他の季節を見かけないのはナーゼ? 何処かでヒッソリと存在してんの?
それで最近の睡眠ね 問題をあんまり感じない 駄目だなー と思うのは夜にドンドン目が冴えて来る!
それでも寝ようと思えば 寝られるんだけと なにかをしたくなるんだわ 昼もやる事ないから 昼にすれば良いのに
昼はゴロゴロしてるだけ 昼に昼寝をする事も無くって ぼんやり~ぬ もしかすると はっきり目覚めるのに8時間くらいかかる体質かも? 厄介だなー
それで植物は寝るの?との疑問!検索ちゃーんした結果 寝るそうですよ それは就眠運動と呼ばれ 紀元前から人類を魅了した生理現象

ネムノキ この木何の木?の就眠運動
2017年には概日リズムの証明で ノーベル生理学医学賞を米メイン大学のジェフリー・ホール名誉教授(72)と米ブランダイス大学のマイケル・ロスバッシュ教授(73)、
米ロックフェラー大学のマイケル・ヤング教授(68)らは受賞した
体内時計は全ての生き物に共通らしい 夕方や夜に咲く花が 人にはネボスケと感じられるのは種の違いによるもの
人間は植物よりも複雑だから 種 の中にも目覚めるのに8時間かかる くるくる🌀族が存在するのかもねー
土壌試験に植物の睡眠関連はありませんでしたー 御仕舞