カラオケのおはこ

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する


ウィキペディアって それほど正しくないんだって? で そのウキウキペディアに書いてあったんだけど おはこって 得意の他によくおこなうもあるんだって


カラオケで点数は出ないものの毎回 歌うのは 銀杏並木のセレナーデ(小沢健二)だね 今日もホトホトな点数だったけど 



なんかー 音痴のくせして 歌える人 みたいな顔してんな!



あなたに首ったけ 作曲 M.Glanzberg・J.Constantin 歌詞訳岩谷時子



あんたに首ったけ だと思ってたら あなたに首ったけ だった カラオケ機の履歴で 越路吹雪さんの他の歌も結構 歌われていた


オー・シャンゼリゼ の2番では 頭のおかし男がギターを弾いている店 との訳が付いていたけど 


最近の歌詞では バッサリやられてた オー・シャンゼリゼは歌えそうと思ったら 歌詞違うよーって感じ 知ってるのは 南沙織さんバージョンだった




私の城下町 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃


気持ちは入っちゃいないけど キーを調整出来るんなら苦労 要らないって!この歌は高低差があって難しい! 


宝塚の人に歌を作るときは歌が上手い前提で 容赦なく😢難し曲を作って来そう!




超常スマッシュ! ギンガイザー

作詞 - 保富康午 / 作曲・編曲 - 横山菁児 / 歌 - ささきいさお & 東京荒川少年少女合唱隊 /


オッ! 保富康午さんは著名人で 大きな古時計の翻訳者 作曲家の横山さんもドラマ CM アニソンと活躍してる


このアニメは幼心にも マズイだろう?な内容だったのを覚えているけど エンディングも良いんだよー 来月歌おう!




時の流れに身をまかせ 作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 歌唱テレサ・テン


点数はよくないけど そんなに難しくないかも この歌詞は不倫の男女の歌っぽいけど どうなのかな? 



 女の道 作詞宮史郎 作曲並木ひろしも 不倫っぽいけど違う この歌は 宮史郎が 詩に対する気持ちを書いたもので


宮史郎はこの曲が当たらなかったら芸能界を辞めるつもりでいたそうだ この歌詞は汎用性が高い


例えば糖尿で団子を止められた患者の気持ちと言っても切なさが伝わってくる 名曲!




日本基督教団讃美歌委員会編 「讃美歌」(1954年刊)112番


曲に違う歌詞が付くのは外国では広くあるよう で いくつか歌詞はあった が 広くはオーソドックスな歌詞で歌われていた 


日本ではマイナーな歌詞が先に来てしまい そっちが定着していたが 世界標準に合わせて 歌詞を変更したそうです


今回のカラオケの感想ですが 足を上げて歌うのは無理でしたが踵を上げ 口角を意識したら 高音がでた気がしました✨


お試しあれ! 良いクリスマスをお過ごし下さいねー