もし宝くじ1億円当たったら

 宝くじを 当てた人ではないけれど 電照菊を作って年商一億円稼いだ人 池原公平氏



髪の毛を菊にリスペクト! 現在はバタフライピーに転向 菊ねー 葬儀も減って需要見込めないよなー



くるくる🌀葬式と関係なく菊好きだけどな!(右翼じゃないけどな) そんなこんなで今日は菊!


菊は2019年産の切り花類の産出額1,971億円のうち597億円、およそ30%を占めています。これは2位のユリ(190億円)の


およそ3倍にあたる数値。減少傾向にあっても菊は売れているのねー 菊は根は浅いけれど 作土層は30センチ耕さないと 品質が劣る


過湿に弱いので通気性の良い土壌にして行く バーミキュライトは園芸用の培養土によく使用されている


バーミキュライトはほぼ無菌なので挿し木にも良い 菊は挿し芽で育苗されるので 菊にバーミキュライトはうってつけ


 タマネギ トマト同様 窒素を切らして行くのが重要 実や花を売るものは窒素を切らすのが大切


トマトは3段目の花が付いたら窒素を切らして行くが 菊は蕾が付き出したら窒素を切らして行く ハウスの場合は塩基飽和度 肥料過剰に注意し 塩害を起こさないようにして行く


問題

正しい記述を一つ選ぶ


①菊は過湿に強い


②菊は花芽分化期にかけて窒素量を増やす


③定植時に濃度障害を受けやすい


解説

①不正解 菊は過湿に弱い


②不正解 花芽分化期ではなく出蕾期以降(花芽は枝や葉に出来る発達途中の芽で、発達し開花が進んだものが、いわゆる「つぼみ」)


③正解!


今年は菊祭りをうっかりして残念なくるくる🌀でした 今年の11月は 暖かかったから忘れたのかなー


御仕舞







 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する