どんな思考の種がどんな現実を作るのでしょうか? | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラーの

安藤みずえです。

(はじめましての方へプロフィール

 

 

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催

 

3月15日(金)14~17時

会場:相模大野リクラシオ

受講料¥6480(協会テキスト付、税込)

オンライン受講可

 

あなたはなんのために働きますか?

生活のため、夢をかなえるため

能力を上げるため

いろいろありますが

 

どんなところからでも、

人は学び成長できます。

社会に出て仕事を通して

やりがいや面白さを見つけ

大人の脳を育てる講座です。

 

お仕事スタートされた方、

能力UP&脳力UPしたい方

お待ちしています。


詳細&お申込はこちらをクリック


 

 

思考が現実化するということで

昨日の記事を振り返りますね。

 

苦労続きで

私自身の大変さをわかって

特別配慮してほしい

という思考パターンの種があると

 

苦労続きの困った現実を作るという

お話でした。

 

 

 

思考が現実化する

と言っても、

望むことも望まないこともあるので

どんな思考が種になっているか

わかるといいですよね。

 

 

 

私は、普段骨盤バランス整体や

カウンセリング、講座などを

開催しています。

 

 

 

そして、

訪問マッサージの仕事で

週に1回半日老人ホームを

訪れ複数の方を担当します。

 

 

 

そこで感じることが

多々あります。

 

人生の晩年は

その方の思考(無意識レベル)が

現実化しています。

 

 

 

心配性で憂いが大きく

ネガティブ思考の方は

病気になりやすく

 

 

 

ご主人の死など

向き合いたくないこと

忘れてしまいたいことがあると

記憶があいまいになります。

 

 

 

また、娘が自分に

どんなふるまいを

してくれるかで

自分を満たそうとしていると

人任せの生き方になり

 

 

 

考えさせられることが

多々あります。

 

 

 

 

極論を言うと

無自覚でめんどくさい、

やりたくないの思考のタネを

放置すると

 

自分で何もせず、

人の世話になり、

自分でやらなくていい現実を

作り出します。

 

 

 

その一方、90代でも

頭がしっかりしている方は

 

 

 

できる限り自分のことは

自分でやろうとして、

 

いつも身だしなみを整え、

 

子どもをあてにせず

自分で楽しみを見つけ、

 

自立心が高い事が

あげられます。

 



晩年どんな自分で

在りたいのか?

 

どうやったら

そうなれるのかと

考えます。

 

 

 






一言で言うと

自分で自分の舵を取り、

生きようとしているか

 

やりたいことを

工夫して叶えようと

しているか

 

 

大きな気付きのヒントを

いただいています。

 


 

どんな一瞬も

自分で選んでいます。

 

心の舵取りを

覚えていきましょう。

 

 


思考の種を書き換えて

人生をリデザインする

カウンセリングを

行っています。



 

参考過去記事 

83歳の方のカウンセリング事例

アホラシヤの鐘が鳴るー20年ぶりに大笑い


 

 

 

 

 

 

生きづらさを抱えた

大人も子どもも

何かしらヒントになりますように

 

 

 

 

近々、お試し30分カウンセリング(無料)

ご案内いたします。

もう少々お待ちください。

 

 

Be  Happy 💕

 

 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラー

安藤みずえお問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

⭐️個人カウンセリングや骨盤バランス整体施術の

ご予約受付けております。

上記アドレスにお問い合わせください。

 

 

 

NEW3月15日(金)14~17時

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催

 

仕事をするうえで

足を引っ張る思考を減らし、

増やしていく思考がわかります。

仕事のやりがいや面白さを見つけ

大人の脳を育てる講座です。

 

母が生き生き働き

チャレンジする姿を

子どもは見ています。

 

 

電話で受けられるカウンセリング

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています

 

 

全国発達障がい成長と能力開発の会

>>>ぐろういんぐHP

療育の先生、小学校の先生、放課後ディサービス施設長、

発達障がい子育て母で運営しています。
各先生の担当コーナーがありますよウインク