こんばんは、安藤瑞恵です。
子どもの気になる行動に
思わずイライラ…
夫の反応を見てイラッと…
職場のあの人に
言っても無駄かも
どうしてこうなのだろう
イライラよりも
正直怒りを感じる…
そんなことは
ありませんか?
子どもに変わってほしい
何回言っても
どうしてこんなに伝わらないの?
夫がもっとこうしてくれたら
身近なあの人が
もっとこうだったらいいのに…
と思ってしまう
人は変えられないけど、
自分は変えられる
果たして、本当に人は
変えられるのでしょうか?
最も有効な働きかけを学ぶ講座の
ご案内です。
他人は変えられないから、
自分が変わらなくちゃ
相手のいいところを認めたら変わった
・
・
・
実は、相手は変わらず、
自分が我慢しているだけかも
しれませんね
他人のために
我慢させられているあなたのために
開発された講座があります。
「人を変える魔法」講座
4月11日(水)10~12時
会場:神奈川ステーションリクラシオ
(小田急線相模大野駅徒歩5分)
受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)
手を焼く子ども
何とかしたい夫
職場の人間関係、
気を使うママ友…
変えられたらいいですよね
実は、今まで心のどこかで
子育てに負い目を感じ
次男のことが気になっていました。
(私が勝手にそう思いたかっただけです)
それでも、春から大学生
自分で行く道を決め
歩き出しました。
それと同時に
根拠なくこの子は
もう大丈夫と
思えるようになりました。
いったいどうして?
どうやって次男は変わったの?
と思われる方は
人を変える魔法講座を
学んでみませんか?
>>>受講生様の声
午後からお茶会開催します
お母さんのカラダココロお茶会
「思春期の子育て、どうしていますか?」
4月11日(水)13~15時
参加費¥1,000
>>>詳細リクラシオHP
子どもが育てにくいと感じるお母さまの
心と体のトータルマザープランナー
フラクタル心理学講師カウンセラー
安藤瑞恵
追記:ぐろういんぐ近況報告
今日の東京は、みぞれ混じりの雨
寒い一日でした。
そんな中、ぐろういんぐ
全国発達障害成長と能力開発の会の
打合せを行いました。
各自担当のコンテンツ作り
今までやったことのないことに
挑戦中です汗
未知の世界は見通しが立たず
戸惑うこと、プレッシャー
たくさんあります。
メンバーは
自分の得意不得意分野が顕著(笑)
だからこそ、
互いを補い合うように協力体制
人に合わせること、
興味関心を持つこと、
相手を思って、言いにくいこともはっきり伝え
人のよいところをマネして取り入れ…
あっという間の時間でした。
こうやって自分たちの
能力を伸ばしていくことが
発達障害を改善していくことに
つながります。
一歩進んでは、課題が見え(笑)
仕上げようと奮闘中です。
夏頃みなさまにご案内できるよう
メンバー一同進めています。
4月講座とお茶会
>>>ご案内
「人を変える魔法」講座
4月11日(水)10~12時
お母さんのカラダココロお茶会
「思春期の子育て、どうしていますか?」
4月11日(水)13~15時
ビジネスマインドコース能力UP講座
4月20日(金)13~16時
「あなたはなんのために働きますか?」
仕事の意義や面白さを見つけます
>>>詳細リクラシオHP
根本的にじっくり問題解決したい方は
個人カウンセリングお問合せくださいね。
お子さんやご主人
ご家族のこと
自分自身の生きづらさから
一歩抜け出してみませんか?
フラクタル心理学講師カウンセラー
トータルマザープランナー
安藤瑞恵
◆ご案内
◆問題解決したい方(対面、オンライン)
・カウンセリング→お問い合わせ
◆遠方の方、在宅希望の方
◆体の不調を改善したい方
・リボディ&カウンセリングルーム心結HP
◆フラクタル心理学講座についてリクラシオ