こんばんは、安藤瑞恵です。

心の仕組みを学び、
理論はわかってきた
それでも
変わりたくても変われなくて
しんどいな~という時
ありませんか?
そもそも、心の中には
社会生活を送る大人の心の自分と
3~6歳の頃にインストールした
子どもの心の自分と
2人の自分がいます。
大人の心の分量が多いと
サクサク進めます。
しかし、
大人の心の分量が少ないと
変化を要するに
ある程度の期間と
ステップが必要です。
下記のステップを
飛ばしていないか
見てみましょう。
図解するとこんな感じです。
親に満たしてもらえなくて
怒っている
小さい子が泣いたり
わめいたりする時
こんな感じですよね。
②が得られなくて蓋をして
大人になって不発弾のように
抱えている
思うように
進めない…
これを他者に求めて
どうにかしてというのが大間違い
=のび太状態
そもそも、自分で自分に
与えようとする発想がない

回路がない…
という自覚がないと
脳内フリーズします。
指摘されてもパニックを起こし
=子ども心は攻撃されたと反応
混乱…
どんどん先行く仲間が羨ましくて
自分が悔しくて
情けない
大人の心の自分が
子どもの心の自分を
再教育しながら
育てていくのです。
それ故、時間がかかりますが
ステップを踏みながら
自分との信頼関係を築いていく
つまずいた時の処方箋です。
自分と仲良しになれたら
③は手放せます。
じっくり向き合うことと
やるべきことをやることを
両輪で進めます。
かつて私は、これをグルグル
しばらくやっていました💦
わかっていても
抜けられなくて⤵️
・
・
・
けれど、どんな失敗も
うまくいかないことも
ひとつひとつクリアしていくと
それが財産になる
自分で価値あるものに
変換していく
そうすると
新しい世界が
待っているのです

あなたからはじまります。
1人で難しいと思う方
カウンセリング
お問い合わせくださいね^ ^
講座やお茶会
いらしてください。
気になる方は
各講座やお茶会から
いらしてみませんか?
大人の心を育てるには
12/17開催
ビジネスマインドコース能力アップ講座が
オススメです^ ^
過去記事