子育ての悩みは、子どもからのメッセージ | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

昨日は、地元の小学校

PTA保護者様向け講演会にて

 

「お母さんのカラダとココロの

健康講座」開催

登壇させていただきました。

 

内容レポートについては、

撮影写真が仕上がりましたら

改めてご紹介させていただきます。

 

 

 

・・・・・

 

 

さて、不登校についてのお悩み

お伺いしましたので

少し書きますね。

 

 

 

かつて、うちの息子たちも

不登校をしましたので

 

当時を振り返りますと

かなりきつかったことを思いだします。

 

 

毎日、母として一生懸命

頑張ってきても

 

子どもがある日から

学校に行かなくなる

 

 

子どももつらいけど、

母として自分に

ダメ出しばかりでした。

 

 

 

 

押しても引いても

どうにも動き出さない時

 

現実の息子たちを

受け止めきれず、

自分の感情もアンコントロール

 

子どもに

どう向き合っていいかわからない

 

教育センターに通っていても

ご近所や世間体の目が

気になるばかり・・・

 

仕事も家事も

ココロここにあらずの状態でした。

 

 

 

数か月後

当時の一つの転機は

「腹をくくった」ことでした。

 

嘆き悲しみ、

悲嘆にくれる毎日でしたが

 

ある時ふと

覚悟が定まりました。

 

 

きれいごと抜きで

この先小2の次男が

ずっと学校に行かなくても

ちゃんと育てよう

 

 

そう決めてから少しずつ現実を

受け止められるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラクタル心理学を学び始めたのは、

その5年後です。

 

息子たちの不登校は

解決していました。

 

 

過ぎたから分かる

自分のどんな思考の種が

不登校を作ったかです。

 

 

日常社会生活を送っている自分は

まさか息子を

不登校にしようと思う気持ちは

ありません。

 

 

しかし、無自覚の深層意識の中に

その思考の種はありました。

 

 

自分のやるべきことに

できるだけ責任を持ちたくない、

やりたくない

(やらされ感でしぶしぶやる)

 

頭の中には常に、

人にどうにかしてほしい

誰かを頼りたい気持ちが

ありました。

 

そこを少しずつ変えて

自分を成長させてきました。

 

 

 

不登校から

学校に行き出しても

 

これらのことが

種として残っていると

 

また次の問題を

起こしたのでした。

 

 

 

 

 

親が成長しようとしない時

子どもが問題を起こし

教えてくれるのです。

 

子は親の鏡

 

何かを変える

メッセージです。

 

 

■10月11月の講座ご案内■

◆夫婦関係編

>>「もっと夫を好きになる3つのチェックポイントと 幸せ家族の作り方」

10月14日(土)10~12時

¥5,000(オリジナルテキスト付、税込)

 

◆お仕事スタート、仕事脳開発

>>>「ビジネスマインドコース能力アップ講座」

10月14日(土)13~16時

¥6,480(協会テキスト付、税込)

 

◆人間関係(苦手なあの人、手を焼く子供)

>>>「人を変える魔法」講座

10月26日(木)10~12時

11月11日(土)10~12時

¥6,480(協会テキスト付、税込)

 

◆子育て勉強やる気スイッチ編

「勉強が好きになる!」講座

11月28日(火)10~12時

¥6,480(協会テキスト付、税込)

 

>>>講座詳細案内

 

 

 

 

ご案内

・カウンセリング→お問い合わせ

カウンセリングお客様の声

・リボディ&カウンセリングルーム心結HP

 

フラクタル心理学講座についてリクラシオ

 

子どもが育てにくいと感じるお母様へ

カラダとココロのトータルサポート

 

トータルマザープランナー

フラクタル心理学講師/カウンセラー

安藤瑞恵