第3回ぐろうぃんぐ12月17日(土) 全国発達障がい 成長と能力開発の会 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。


ブログ更新、少し間が空きましたが、

今いる安全地帯から抜け出し

次にシフトするために

試行錯誤と行動の繰り返しです。

 

今日は発達障がいに関する勉強会のご案内です。

子育てで悩んでいるお母さまのヒントの時間となります。

 

一人で抱え込んで悩まないで下さいね。

 

母が元気じゃないと家族にバレバレ

お見通しです。

 

そして、悩み困っていることを解決すると決めると

自ずと情報が集まります(^^)

 

_____

 

第3回「全国発達障がい 成長と能力開発の会」
~ぐろういんぐ~
子どもが変わる!潜在意識に働きかける子育てメソッド

【お子様やご自分のことで下記項目が気になる方へ】
☑自分の気持ちを伝えること、友達関係に課題
☑何度注意しても言うことをきかない
☑片付けができず散らかしっぱなし
☑音、におい、接触、痛みなどに過敏や鈍さを示す
☑行動と興味に偏りがある
☑不注意、多動性、衝動性がある
☑できることと苦手なことが両極端
☑子どもの言動にイライラして振り回される
☑子どもに対して自分の対応に落ち込み、後悔する
☑子どもに対してつい手を挙げてしまうことがある

前回は第2回目を10月15日に開催いたしました。
具体的に日常生活で活かせる内容に重点を置き、
潜在意識についての活用法や学校の先生方の体験談、
ミニワークやシェア会などを行いました。
文末に参加者様の声をご紹介いたします。

・・・・・

◆第3回目の活動ご案内

日時 2016年12月17日(土)
10~12時
開催場所 ユニコムプラザさがみはら 
実習室2(前回と違うはじめてのお部屋です)
(神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番2号 bono相模大野サウスモール3階)

当日タイムテーブル
1.潜在意識について
2.潜在意識活用した子育て体験談(1名)
3.ミニワーク
4.グループシェアリングタイム
5.質問、まとめ

参加費¥1,000(当日受付でお支払いください)
定員30人(先着順)

◆正式お申込み先フォーマット
↓   ↓  ↓
[PCは>>>こちらから]

[スマホは>>>こちらから]


当日の内容は、
潜在意識を用いた子育て活用法と
実際に改善に向けて取り組んできた体験談や
シェア会を交えて情報交換を行います。

一人で抱え込むことなく、人とつながり、
新しい視点を取り入れてみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています。
当日お会いできることを楽しみにしています。

────────────────
◎参加者様の声

考えているだけで行動しないことで悩んでいまし
た。また発達障がいやフラクタル心理学に興味が
あり、参加しました。お話から、自分を律してい
るということ。まずは決めるということに気が付
きました。
そして、内容については本当にすごいと思いまし
た。皆がこのことを理解すれば、素晴らしい世の
中になると思いました。(O様)

・・・・・

長女のことが気になり、参加する方々の体験や状況
のシェアや教育現場の先生方の気持ちに興味があり
参加しました。
内容については、子どもの頃の未消化な感情を再構
築しようとしていることや、 動画を見て、自分の中
にある無償の愛に気が付きました。
安藤先生のやさしいお言葉にほっとすると同時に
背筋を伸ばしていただきました。
同じ意味でも伝え方によってこんなにわかりやすく
なるんだと思いました。 先生方の体験談もとても
良かったです。(S様)

・・・・・

子どもの言葉が遅く、癇癪ばかりの毎日だったので
改善してほしいと思い参加しました。
気付いたことは、行動に移すことが大切だというこ
とです。支援学級の具体的なエピソードやシェアの
時間(もっと話したかったくらいです)がなかなか
聞く機会がないので貴重でした。(K様)

・・・・・

毎日の子育てに悩むことがありました。潜在意識と
いう知らない自分に気付くことに興味があり、参加
しました。
お話の中で、自分に返すというフレーズが残ってい
ます。内容はとても良かったです。このくらいのボ
リュームだと頭がパンクせずに理解できました。
(F様)

・・・・・

息子のことや人間関係に興味があり、発達障がいに
ついて特化されていたので参加しました。
まずは自分がやるべきことに取り組むということに
気がつきました。内容については フラクタルが基本
にあって、全く初めての方でもわかりやすく入って
こられて素晴らしいと思いました。(M様)

・・・・・

息子が自立するには、どうしてあげればよいのか、
ということに困っていました。子どもの発達について
自分自身とどうつながっているのかを知りたかったで
す。お話から、自分の中の過去の未消化の部分に気づ
いて変えていくということに気付きました。
とても素晴らしい内容でした。母親への感謝、自分へ
の感謝を思いました。「自分に素晴らしい人生を贈る」
と決めます。(O様)

他たくさんのお声をいただいております。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

これまで関東近辺はもちろん、
宮城、福島、宮崎からもご参加いただいています。

────────────────

主催 子どもも親も支援者も成長を目指す
ぐろういんぐ「全国発達障害 成長と能力開発の会」

事務局
代表安藤瑞恵(あんどうみずえ)
  清水之(しみずゆき)
  角田真由美(つのだまゆみ)

顧問 一色真宇先生
一般社団法人 フラクタル心理学協会会長
株式会社アクエリアス・ナビ会長
米国法人 AQUARIUS NAVI INSTITUTE /CEO

一般社団法人 フラクタル心理学協会は
内閣府所管一般社団法人生涯学習
開発財団ライフラーニングメンバーです。
────────────

※ご不明点やご質問などがございましたら、
お気軽にお問合せください。

子どもも親も支援者も成長を目指す
ぐろういんぐ「全国発達障害 成長と能力開発の会」
代表安藤瑞恵