大河ドラマが生まれた日 | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

これは、なかなか面白かったです。
 


 


中井貴一さん、中井貴恵さんの幼少期も描かれてるんですね。

この時代は白黒だったし映像が粗かったからこそ雪のシーンも上手いこと誤魔化せたんですよね💦
映画が中心だった時代にテレビで太秦を借りるとか、いろんな発想の転換も今では当たり前になってますけど。

昭和38年といえば東京オリンピックの前年ですよね💦
「オリンピックをカラーで見よう」って宣伝文句がありましたもんね。(*^^*)
ドラマも生放送だった時代に大河ドラマが作られたことはすごいと思います。
この時代の人は希望でキラキラしてたんだろうなぁ🤔

ただ、映画を映画館で観る人が少なくなってるように、テレビの時代も終わりが近づいているような🤔

明日は、昭和の時代劇をカラーで見られるんだとか。


とりあえず録画しておこうと思います。(*^^*)