アメブロではありませんがリブログさせていただきました。m(__)m
堂本光一Watching2 葉月さまのブログです。
Yahoo!ニュースからですが。。。(ーー;)
思ってたことを書いてらしたので、ツイッターからお借りしました。🙇
>68人全員座長とか話題作りなら、もはや帝劇じゃなくてもよくないか…というお言葉は本当にごもっともなんだよね…帝劇に立てるということは当たり前ではないということ、有り難さが希薄にならないといいなとは本当に思います☺️
光一さんが最年少座長として帝国劇場の0番に立たせて頂いた時には東山さんもいらっしゃいました。
心強かったと思います。
翌年からは、光一さんが先頭に立って引っ張って行かねばならないのに、当時は帝国劇場に立つ事の意味、重大さを全く理解できない子も居て大変だったと思います。
当時は若かったこともあってピリピリしてたでしょう。
近い後輩は、光一さんを恐がってたでしょうね。💦
それだけ重責だったのです。
当時は特に「ジャニーズなんて
」というお客さんが多かったですもんね。

集客はできても帝国劇場の格式が!という声もあって辛かったでしょう。
殺陣の稽古で「俺できる!絶対できる!頑張れ俺!」と、自分で自分の胸ぐらを掴んで活を入れてたと殺陣師の諸鍛冶さんが仰ってました。
どんなことがあっても自分がもうダメです。ステージに立てません。って言ったら全てが終わる。大勢の人に迷惑がかかる。という自覚を持って臨んできたんです。
今では帝国劇場を代表する舞台の1つとして加えていただけるようになりましたけど、最初は完全アウェーでしたからね。
言葉では言い表せないほどの重責で大変だったと思います。
ジャニーズ初で最年少座長でしたから。
20年の時を経て、舞台のイメージも少しずつ変化してきたとは思いますが、、やはり
帝国劇場という場所は特別な場所だと思うんです。
ヤラッチも「ミュージカルの聖地って感じの神々しい空気が流れてる」と。
役者にとっては憧れの聖地なんですよね。
タッキー・・・(´-`).。oO
何故、いきなり帝国劇場なんでしょうね。🤔
光一さんも、帝国劇場初のジャニーズで最年少座長となる前に、日生劇場で『MASK』という舞台の座長を経験しています。
まったく帝国劇場の価値もわからない子に、いきなり68人で全員が座長って( ゚д゚)ポカーン
誰が誰だかわからないけど、この68人の最年少の子が、何処かでボクは帝国劇場の座長経験者だと言うことがあったら恐ろしいな。と、思ってしまいました。
何故、帝国劇場でやろうと思ったんでしょう。
せめて、東山さんとか坂本さんとか、大先輩に加わって頂いて指導をお願いするべきだったんじゃないかなぁ🤔
話題性だけで?(ーー;)
ここに写ってる4人が代表ならば、この子たちが座長でいいんじゃないのかなぁ💦
もう予定は変えられないんでしょうけど😟💨
せめて、礼儀作法だけは教えておいてくださいね。