(日)に、
2回目になる、OSJ奥久慈トレイルショートの部。走って来ました😊
前回走った時は、ITRA1ポイントレースでしたが。
今回は2ポイントレースになってて。
彩の国トレイル100での、
自分が出走する前には、見えない部分。
トラブルや、アクシデントに遭遇した時に。ガッカリ😖⤵するだろうなぁ
と。思ってて。
そこから、前に進む為の、予備レース。って位置付けで。エントリーしてました。
㈯の夜から、☔️雨が降るので。
また💦泥んこ祭り🏮確定‼️
相変わらず💦の緊張しぃ…
お腹PP ㈮は膝に💉。
㈯前日受付し、受付会場で、色々食べたり。
ブースで、気になるトレイル用のランパン💭👀✨
試着したら、Sも、XSも緩い🥲
ラン用のXXSも緩いけど。ハーフレギンスの上に履くからいいかなぁと購入
スタート地点から、車で30分くらいの道の駅で、車中泊😴
朝起きて、スタート地点の竜神大吊橋に行くと。
霧雨?小雨☔️
スタート地点でパシャして貰ったけど…
変な顔に、ポッケパンパンだから
スタート前は、こんな感じ。
スタート‼️して、
いつも通り、パシャはほとんど撮れなかったし笑
渋滞あるある。
前半戦の、
⬇️青で線をひいた辺りで…
泥んこ祭り全開モード💦
兎に角💦滑る滑る💦 上りが泥んこで、
滑るし💦 落ちる💦
下りは、もっともっと滑るし落ちる💦
おいらは、山もロードも、鈍足号だから笑
今回は、初心に帰り。ジャーニー作戦で行きました。
エイドや、関門を、ひとつずつ、拾っていくやつ。
最初は、西金砂7.5km。
次は、第一関門の竜ちゃん乃湯(13.5km 関門Time12時)
3つ目は、WS22.5km。
4つ目が、持方(26km 16時30分)
ラスト、袋田は、19時32.5km。
ショートエントリーは、421人。
出走は、344人。
おいらが撮った📸のは、
最初の渋滞くらい笑
後半部分の、緑のラインは、
☔️の影響でしょうが、
トレイルではなく
ロードになってましたが。
ロードでも、アスファルトの斜面には、水が流れてたり。
まぁ、楽だったとは思わないけど…
最近、お世話になりはじめた、
まぼろし工房様の、楽ちんソックス、走波を履いてたのも、あって。
ぐちゃぐちゃで、滑る滑る、トレイルも、
はやくは走れないものの
進むべき道、ゴール迄、休む事なく。
芍薬甘草湯を飲みつつ。
補給食を食べつつ。
ラストのラストは、
1秒でも、はやくゴールしたい‼️
めっちゃ頑張り、ダッシュ💨
ゴールしたのは、スタートから7時間18分。
周りにいる方に、記録を見られる、サイトを教わって。
見たら、年代別3位❓
これ❓夢❓現実❓
自分自身の目を疑いました😒が。。。
どうやら💦夢では無かったようで。
まさか💦自分自身が、年代別で入賞なんて、考えても無かったから笑
会場のアナウンス🎤- ̗̀📢
耳👂に入ってなくて。
表彰式は気が付かなくて笑
でしたが
スタッフさんが、
表彰式、気が付かなかったのは、残念💦😭だから。
1番高いところで、記念写真撮りましょう🎵って、連れて行ってくれて。
スリーピース
女性枠は、人数少ないから…
とも思いますが。
今回の、奥久慈トレイルショートの部。
男女総合で。140位でした。
344人が竜神大吊橋に来て、
おいらは、男女で140位。
まぐれでも、
女子の人数が少なくても。
OSJってキツイよね。厳しいよね。
OSJ奥久慈トレイルって、
上から、人が降ってくる、トレイルレースだよ笑
夢を見てる👀のかもと思ったけど。
夢じゃ無かった。
失敗💦から学ぶ事。
走れなくなって、どれだけ長い時間を、重ねて来たか…
もう分からなくなったけど…
走る事も、歩く事も。仕事も。
日常生活の全てが。
今、おいらのトレーニングです。
表彰台5回。
まぐれはまぐれを呼ぶのかなぁ🤔