こんばんは!瑞結です(*^^*)

 

こんな記事を見つけました

 

スリランカ出身のお坊さん(アルボムッレ・スマナサーラ長老)に

 

「4歳と1歳の子供がいます。子供との時間をいつも楽しみたいな…と思っているのですが、なかなかお風呂に入ってくれなかったりちょっとしたことでイライラしています。

そのような時、長老はどうすればいいとお考えですか?」

 

と質問をしたそうです

 

そして長老の答えが

 

お母さんが完璧であろうと思わないことです。

 

実践的なことをお伝えすると、まず最初に「子供と分担する」のが良いでしょう

 

例えば夕方、子供のスケジュールを書いてもらう

 

7:00ご飯食べる

 

8:00お風呂に入る

 

など

 

そして「今何する時間?お母さん忘れちゃったー。」と聞く

 

そうすると子供は「今8:00。お風呂に入らなきゃ!」と、自分からとっととお風呂に入ってくれる。

 

こうして、子どもに役割を担ってもらう。そうすれば、お母さんは楽になりますよ。

 

とおっしゃっていたそうです

 

それを4歳の息子さんで実践してみたら

 

スムーズに朝の着替えができて

 

時間に余裕をもって登園できたそうです!

 

すごいビックリマーク

 

記事はこちら音譜

 

もっと早く知りたかったなぁえーん

 

早くしなさい!とか

 

あの頃は怒ってばかり…

 

しっかりしなくちゃ!ってすごく思ってました

 

先回りばかりしていたし

 

とにかくいろんなことが

 

いっぱいいっぱいでしたね汗

 

 

 

小さなお子さんがいらっしゃる方は

 

役割分担!

 

是非やってみてくださいね音譜

 

 

 

 

 

 

 

~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜

 

初回限定タロット占い無料メール鑑定ビックリマーク

 

今どんなお悩みがありますか?

 

スッキリしてみませんか?

 

お悩みはこちらからどうぞ音譜