こんにちは!瑞結です。

 

先日、法事があり、

 

その中で四苦八苦の中の四苦のお話をしていただきました。

 

1.生苦(しょうく)

2.老苦(ろうく)

3.病苦(びょうく)

4.死苦(しく)

 

1.生きてゆくことの苦しみ、水戸黄門の歌にあったように、人生らくありゃ苦もあるさといったことですよね(ここは、勝手に解釈してしまいました。)

 

生きることは、自分の思い道りにはいかないことの苦しみがある。

 

2.老いていくことの苦しみ。

 

私たちは一日一日、老いていく。

 

身体は言うことをきかなくなる。外見の美しさも衰える。

 

お釈迦様は、身の長者よりも、心の長者になりなさいと教えているそうです。

 

身体の若さよりも、心の若さが大切だということなんですね。

 

3.病気の苦しみ。

病気になった方なら、わかりますよね。

 

今、自分が苦しんでいる病が、一番苦しいのです。

 

4.死んでいくことの苦しみ。

 

どんな人でも必ず、死は訪れます。

 

もっと、深いお話でした。ざっくりお届けしておりますニヤニヤ

 

苦しみばかりじゃないか!って思いますが

 

生きていることに、日々感謝をし、今生きていることを楽しみなさいといっているようですね。

 

思い通りに進まないことも、老いていくことも、病気になることも、死んでゆくことも

 

生きている限り、あることなんだと

 

だったら、どう生きていきたいか

 

また、問われていると感じました

 

あなたは、どう生きたいですか?

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

人間関係や、モヤモヤしていることはありませんか?

 

タロットで解決しましょう音譜

初回限定タロット占い無料メール鑑定はこちらビックリマーク

 

鑑定後、ご感想いただける方に限ります。