今日


コンビニに行った


本のコーナーで

つい買ってしまった文庫本



映画 「そして父になる」


是枝監督と佐野晶さんの共著になるもの



映画は見てないが

宣伝で配役を見てるので


そのイメージで読み進めることになるなあと思った


読むと登場人物の顔が浮かぶ


けれど


自分のイメージで物語が進んで行く



なんとまあ


泣けた


泣けて泣けてしかたなかった


お話は


まったく違うタイプの二つの家庭の子供達

かたやエリート家庭

かたや貧乏な電気屋


6年間育ててきた息子が

取り違えられていたと知ることから

話は展開していく


血の繋がりか

育てた時間か


まったく血のつながらない子供を育てていたとわかってからの

二つの家庭の両親と息子たちの葛藤


それだけではなく


主人公の生い立ちが

子育てをするうえでの基準となり

嫌悪しながらも同じように知らず知らずにやっている


時間をかけて

子供を交換するが


6年間の時間が

血のつながりだけで割り切れない苦しみ

特に母親たちの苦悩


さりげない日常に

子供に対する気持ちが揺れる


福山さんの演じる

野々宮良多が


苦悩の末に

父親としての愛情に目覚めていく


何事も従順にしたがってきた

小野真千子さん演じるみどりが

育てた息子を手放す

そして実の息子にいらつく日々の中で

育てた慶多に対する気持ちを消せない

その気持ちは夫へ反発へと変わっていく

それが母親の感情で

本心をあらわにして人間らしくなっていく


誰もが羨む家庭

それは無理をしてとりつくろって来た家庭


実の息子が取り違えられていたことから

崩壊して


そして

苦しみながら

再生して

二つの家族が結びついて行く


リリーさんと真木洋子さんの演じる

斉木家は貧乏だが愛情にあふれた家庭


この夫婦の二人の子供を思う気持ちも泣けた


血のつながりより

手塩にかけて育てた時間が

家族を作っていくんだなと

今更ながら思った


そこにいる我が子は

当たり前にいるのではなく


産んで育てた

自分の鏡のような存在


遺伝子というどうしようなく変える事のできないこともあるが


同じ時間をすごし

一緒にすごした時間の密度が

親子を作っていくんだな感じた



わたしはちゃんとやれているのだろうかと思う


親だからということに胡坐をかいて

自分の気分で怒ってきたことも多々ある

それは親子だという疑いようのない事実あるからかもしれない

どこかで自分のものと思ってしまう



それも親の自然な感情なら

子供はわかってくれているだろう


なにより自分の子供だと信じているから

家族なんだからと思えるからこそ

お互いに我儘になるところもある



何がいいのか悪いのかはわからない


ただ子供を思う気持ち

そこが一番なのではないだろうか




ずっとまえに何かで見た


一人の子供を取り合う大人

「この子の母親は私よ」と両側から手を引っ張る

子供が「痛いよ~~」と泣き出す

本当の母親は子供の痛みを感じて手を放す

そこで偽物がばれる


いいえわたしはここで放したら子供手放すことになると思い放さない

意志の強い親もいるかもしれないが


わたしは一瞬、手を放してしまうだろうなと思った



大きな目で見るのは父親の役目

母親は目先のことで接していいと思う


時には感情的でもいいと思う

人間には感情があって


そのふれあいで人間関係は成していく


悲しい時や辛い時は泣き

嬉しい時には笑いあう


それでいいのだなと思う


あまり上手く書けませんでしたが

いい物語です


映画も良いと思いますが

文章は感情移入する感覚がまた違うと思います


おすすめです