ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 第20話「ストレンジャー・ストレンジャー・ザン・フィクション part2」



今回もテンポよく、
おもしろい回だったな~。

バジリスク=サンもなかなか強敵だったね。
あまり動じない感じがつよい感じを漂わせてる。
そんな感じ。

それにしても、
ミドリカワ=サンをチョイ役の
使い捨てにするなんて、
声優には割りと豪華な顔ぶれなんな。

情にサスマタを突き刺せば、
メイルストロームへ流される

ミヤモト・マサシのコトワザ。
カワイイ!

ということで
雑感参りましょうか

☆おもしろかった語録、場面

・回想の使い回しと思わせて、
さりげなく新規絵を差し込む
汚いなさすが忍者きたない(褒め言葉)


・なぜナンシーが捕まったのか?
ミヤモト・マサシのコトワザの通り、

情にサスマタを突き刺せば、
メイルストロームへ流される

つまり、原因はフジキド=サンにあるのよね。
偽名を使い、隠れて活動しなければいけないときに
情に流され、よけいな人助けをするからね。

そこがフジキド=サンの良さでもあるけどね。


・カワイイ頃のトラフルホッグ=サン


・トラフルホッグ=サンは探索系スキルS。
聞き耳じゃなくてきき鼻スキルがあるよ。
クトゥルフやらなにやらでパーティーに
欲しい人材やね。



・ドーモ、グリリバ=サン。
グリリバニンジャ、モーロック=サン。
このニンジャは相手の体を乗っ取る
不動乗り移り術を使うニンジャなのだ!


・かわいい頃のトラフルホッグ=サンに
もどして(迫真)
いかにも下衆な豚になってしまって・・・


・切っ掛けとなったのはアガタに示した
一欠片の善意である。
これもインガオホーというのか?
インガオホーは善意も仇となるという
意味も含まれてるみたいね。


・ナンシー=サンの前に現れる
バーバーヤガ=サン。

以前ダークニンジャに接触してきた
マスタートータス=サンと
接触の仕方が似ている。
マスタートータス=サンの仲間だろうか?


・いつもの。
まーた縛られているナンシー=サン。


・取り乱す豚。
豚「エーエー、わたしは取り乱していませんよ。」
取り乱しているって、はっきりわかんだね。


・仮面ライダーのバイクめいた
バジリスク=サンのバイク。
なんでもアイアンオトメというらしいね。
この後、ニンジャスレイヤー=サンに
NTRされるらしい。


・豚「まだ将棋は王手してない。
このエマージェンシーさえ切り抜けられれば
まだやりようがある。
我々を追ってくるハッソ(発想)すら・・・・」

言い回しがおもしろい


・アイエエエエ! ニンジャスレイヤー!?
ニンジャスレイヤーナンデ!?
あわてる豚=サン。


・何気にシートベルト外す細かな動作。
このアニメは安全運転を推奨している
KENZENアニメなのだ!。



・インタビューされたアルバトロス=サンの末路。
死んだ魚の目をしとる・・・・


・慌てて逃げるときでも
ちゃんとシートベルトはしめる。
モーロック=サンは運転手の鏡やな。


・バジリスク「轢殺してくれる!」
覇王翔吼拳を使わざるを得ない!


・ゴウランガ!
タクミ極まりない操車術の元、
垂直にビルの壁面を駆け上がる。



・バジリスク「潰れて臓物を吐け!
ニンジャスレイヤー=サン!」
チョン避けするニンジャスレイヤー=サン



・バジリスクのイビルアイだ!
卓越したニンジャ第六感がなかれば、
致命的なジツを受けていた。


・バジリスクのイビルアイは
視界に入った生命?を絶命(石化)する能力かな?
強力だから乱発できないことをバラす
バジリスク=サン。
まあ、分からない視聴者に説明が必要だしね。

以前、似たような能力のビホルダー=サンのは
乱発できるけど、視線があわないとダメ、
気合で抜けられる、ムーンウォークで対策はOK。
という代物だったからね。


・カッコイイバジリスク=サンの膝蹴り。
ニンジャスレイヤー=サンに
キレイに膝蹴りを入れられるのはつよいほうだと思う。


・合気道の禁じ手として知られる
カタパルト・スローだ!
空気投げのことかな?


・バジリスク「ここで貴様を殺し、
ラオモト=カンの命も必ず貰い受ける!
貴様は地獄でそれを見ておれ。」
武士というか、戦士特有のカッコイイセリフ。


・この呼吸はチャドーの呼吸!?


・スリケンに毒塗ってたのね。
これが後の戦いにも響くと・・



・バジリスクの首を掴んで
キリモミ回転。
結構エグい.


・この腕組み立ち絵カッコイイ。
つよそう(KONAMI感)



・忍殺「ハイクを詠むか?バジリスク=サン?」
バジリスク「ハイクなど 未練がましい イヌの所行よ
貴様の情けは 慢心だ」
ハイクというより短歌に近いのかな?



・古来より伝わりし由緒正しき魔眼の対処法。
ミラー反射!


・もぎ取ったバイクのミラーで光線を反射したのだ!
(決めポーズ)


・盗んだバイクで走りだす♪


・ゴマをするモーロック=サン(小物臭)



・真っ二つ!
とっくにバレバレだったのだ。


・本体もオダブツ!
グリリバ=サンがチョイ役の使い捨てとな。



・バイクで乱入するニンジャスレイヤー=サン、
カッコイイ!


・人形の乱暴な持ち上げ方として、
髪を掴んで持ち上げるのがあるけど、
人間で髪を掴んで持ち上げるのは相当痛いぞ。
重力的にいって毛根の強度が限界突破するんで。


・バイクからアイサツ。
カッコイイ、絵になる。


・最初のダークニンジャの競り合いは
ニンジャスレイヤーが優勢。
前のイクサでダークニンジャを超えてるからね。


・ラオモト「よい、こちらへ寄越せ。
オレ様が直々に遊んでくれよう。」
ラオモト、デカすぎるでしょう?



・ネコソギ・ファンドCEO ラオモト・カン
ラオモトの名刺攻撃


・ヘリ「そんな大きいの入らないよぉ///」
いや物理的に不可能でしょう?
ラオモト・カンの闘気で大きく見えるという説
もあるらしいけどさ。
アニメで視覚的に見せられると笑いが。


・今度はダークニンジャが優勢。
度重なる戦闘による疲労とダメージ、
そして、毒によりダークニンジャの
ワザマエに対応することができない!


・ダークニンジャの連続踏みつけ攻撃。
1UPでも狙ってるのかな?


・せまそう


・ラオモト「ヌハハハ、なかなかの余興であった。
無様な負け犬にはプレゼントをくれてやる。」
バンザイニュークと思ったけど、
タダのミサイルかな?


・忍殺「ラオモト!ラオモト!ラオモトッッ!!!」
この叫びに憎悪と悔しさのほどが表現されてるね。


・爆発が止め絵



・人妻パート
情にサスマタを突き刺せば、
メイルストロームへ流される

ミヤモト・マサシは今の二人の光景に
どんなコメントを残すだろう。


・でかい。
その胸は豊満であった。


・一日前に示した思いがけぬ善意。
それは彼を死の淵に追いやらんとする失敗であろうか。
それともパンドラの箱から最後に現れた
弱々しくも神性な人間性を繋ぐ光であろうか。