こんにちは(*^^*)
と、言いつつ日付が変わりそうな時間ですが…(笑)
先程知った情報をシェアしたいと思います。
1月17日は
おむすびの日🍙
なんだそうです。
由来は、
1995年に発生した、『阪神・淡路大震災 』がキッカケ。
ボランティアによる「おむすび🍙」の炊き出しが、多くの人を励まし、絆を深めたことから、
1月17日が、おむすびの日になったそうです。
またね、
おむすびの他におにぎりの日🍙
もあります‼️
ちなみ、おにぎりの日は6月18日。
おにぎりの日の由来は、
1987年11月に石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち※現在の中能登町)
「杉谷チヤノバタケ遺跡」の竪穴式住居跡から
日本最古の『おにぎりの化石』が発見され、
当時の鹿西町が「おにぎりの里」としての地域起こしする一環として制定。
鹿西町の「ろく(6)」をとって6月
また毎月18日が「米食の日」ってことで
6月18日なんだそうです。
こんな事実を、2024年の1月17日に知ってしまったのは…何かの縁なのかなぁ。
おむすび🍙おにぎり🍙を通じて(⁉️)
阪神・淡路と石川・能登が繋がってる。
そんな想いになりました。
