カッコイイけど、分からなくなる言葉~☆ わたしの新年書き初め/今日は囲碁の日 | ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

愛犬<柴犬>と、畑<園芸>・・などなどを、とことん自慢していこう♪
という、自由気ままな内容をどんどんお贈りしていくブログです。

自分が幸せな時・楽しい時が、人生第一だよね。
暇な人は、見ていってください^^

餅

お餅、食べてないよね、

と言われて気づいたのですが、

餅つきした美味しいお餅はあるのに、

数個しか食べていないのでした。

 

お餅を、食べるタイミングがなかったのと、

食べるのに時間がかかる。

そういえば、きな粉餅と磯部巻き餅

を近年食べていない気がする。

 

 

 

 

 

鉛筆さて、

文章を書いているときに、

たまたまカッコイイ組み合わせになった

と思ったら、

俗称で使われていることがあります。

 

良いほうで使われているならまだしも、

そうでない場合は、困りますよね。

 

俗称って、どこかで集めて管理しているんでしょうか。

増えすぎると、

”俗称に配慮していません”

と、注意書きするしかないですね。

 

(といっても、

 見せる文章を、多く書いているわけじゃないですけど。

 見せるものでなくても、

 メモを正書したとき、なんだかね)。

 

 

それにしても、

本の裏表紙の裏にメモしたりすることもあるので、

量があります。

それと、

5色ペンを使っているのですが、

インクの出方に違いがあって、

緑色は、毛筆で書いているスピードのときがあります。

(PCにすれば早いわけなのですが、

 これは紙に残したいのです。

 気持ちは、毛筆ってことなるのかな)。

 

 

 

 

 

書き初めカード

 

キャンペーン詳細を見るボタン

 

みんなの投稿を見るボタン


なんだか、そういう雰囲気のお話があったような。

(何回も解き放って、臣下になるアレね。

 よくネタにしてきたアレなので、あえて書きません)。

 

ハイスピードでやったら、いい運動です。

 

 

 

 

 

あなたが一目置いてる人は?

棋士じゃなくてもよければ、・・・と思ったけど、

年下の人になりますよね。

 (考えるほど、たくさんいるな・・・)

でも、自分と似たことをしている人ってことになりますよね。

(いるような、いないような、欠点が上回っていて)

 

来年に持ち越しますニコニコ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう