不動産:土地の評価がわかる方法~☆ | ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

愛犬<柴犬>と、畑<園芸>・・などなどを、とことん自慢していこう♪
という、自由気ままな内容をどんどんお贈りしていくブログです。

自分が幸せな時・楽しい時が、人生第一だよね。
暇な人は、見ていってください^^

自分用メモ

 

土地情報総合システム

http://www.land.mlit.go.jp/webland/

 

全国地価マップhttp://www.chikamap.jp/

 

路線価図http://www.rosenka.nta.go.jp/

 

1平方 = 0.33057坪

1坪   = 3.3057平方

 

 

地価の種類:

 ・基準地価: 毎年 取引価格の目安 不動産鑑定士の調査により県

 ・公示価格: 毎年 国土交通省 8つの区分で評価

        http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0

 

 ・固定資産評価額: 3年 課税標準額 総務大臣基準により市町村長が評価

              実際より低く調整あり 

              納税はこれの標準1.4%

 ・路線価: 毎年 国税庁 相続税・贈与税の基準

        公示価格約7~8割

   表記例:60E =1平方メートル60,000円 で、(A~Gのアルファベット)借地権E50%

   ただし、形などで変わる。

 

 

 

評価: 建物

市場での目安:あくまで査定の基準で、公式な公表ではないが、

 10年で評価は0ゼロになる。 新築一般の戸建住宅

 以後は、マイナスとなっていく。20年でマイナス1.75~・・・1.75にさらにマイナス2.5ずつ

 立地条件・設備などを対象にすれば変わってくるし、取引価格も不動産業者の自由である。

 

 

 

経費:建物には減価償却あり。 申告に使えばお得な話。

 

耐用年数 新築から22年間まで可能ということ

https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34354.php

 

国税庁 減価償却資産の償却率表

https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/070914/pdf/06.pdf#search='%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E5%84%9F%E5%8D%B4%E7%8E%87%E8%A1%A8'

耐用年数とその隣の数字定額法

経費にできる額(減価償却費)=購入した価格建物 X 上記の償却率

 

 計算サイト:

   ke!san http://keisan.casio.jp/exec/system/1339479951

 

 

設備も可能。

 

 

※中古建物は別の減価償却

 

 

 

現在の相続税の控除

 3000万円+(600万円 X 相続人人数)

 

 

 

宅地建物取引士の経験ない人は、ここで終了証を

不動産流通推進センター

登録実務講習http://www.retpc.jp/koshu/jitsumu/

 

 

 

お気に入りの街 ブログネタ:お気に入りの街 参加中
本文はここから

今住んでるところがいいです。

温かいし、雪はほとんど振らないし、

水で困ることは少ないし。

空気はほどほどにキレイ。

 

農産物も手頃だし、銚子などが近いので手頃で新鮮な魚も入るし。

豚肉なども干潟町が近いからたぶんいいだろうし。

都内まで高速バスもけっこう出てるし。

空港もまあ近いし、神宮も近くに2ヶ所あるし、成田山もあるし。


ペタしてね