4月20日(土) 

 

いよいよ冷蔵庫の中身が薄くなりました。卵も卵焼き三個で

おしまい。今日は卵がちょうど安い日(1パックおひとり様98円)

なので、いよいよ今日は買い出しに行ってきます。

 

昨夜のうちに、手羽元を解凍し、大根と一緒に圧力なべで

煮つけ。

 

生姜やねぎを入れて、味付けは、味ぽんとか冷やし中華

の素とか、酢とか、ほんのちょっとづつ残っていた調味料を

一気に投入。

あとは砂糖、しょうゆで味を調整し、圧力鍋で

煮込んで、一晩寝かせておいたので、味が染みて美味しい煮込みができました。手羽元はみんなは二本づつ。

 

味噌汁は、8分の一ほど残っていた白菜と豆腐。

新きゃべつの塩コショウ味。エビの殻をすりつぶして作った粉末を味噌汁とキャベツにふりかけてみたら、旨味がすごい。

 

しかし、きおらには「エビのだしが効きすぎて、白菜の

味がしない」と言われてしまいました。ここは昆布だしが

よかったね。

 

 

今日は孫は、サッカーの練習試合。息子が休みが取れなかったので、私が付いていくつもりでしたが、寒いし大儀だなあと思っていたら、爺が行ってくれるとのこと。

 

助かりました。空手の試合なら室内でやるので一日いっぱいでもいいのですが、外の試合は,虫とか草わらとかが、抵抗力の衰えている私には、どうも億劫です。