4月15日の朝ごはん 

 

筑前煮

 

昔は筑前煮なんて、そんなしゃれた名前はなく、ただ野菜の煮つけ

といったものですが、今はちゃんと筑前煮と美しい呼び名。

70歳過ぎてやっとこう言う味付けが上手にできるようになりました。

中に入れる野菜も肉も、その時々で何でもいいんだよね。

普段はたいてい鶏肉を使いますが、豚肉を使いました。

ほんと美味しい。

イメージ 1

 

それとさばの西京漬け  

焦がさないように、低めの温度のオーブン」

でやきました。これはごはんに合いすぎて

食べすぎるので、量は少なめにして、

四半身です。

 

イメージ 2

 

もやしとわかめとつけおいたパブリカを

混ぜて、酢の物に。

イメージ 3

なめこの味噌汁、雑穀米

イメージ 4