東京外国語大学空手道部のブログ

東京外国語大学空手道部のブログ

東京外国語大学空手道部 新入部員募集中!
空手のことはもちろん、東京外国語大学での毎日を部員が紹介します

Amebaでブログを始めよう!


初めましてーポルトガル語3年の菊池です〜。🇵🇹


今回は空手の「組手」競技について語っていきたいと思います!

「形」については前回露木が説明してくれたので、そっちも要チェックだぞ☆→前回の記事

 

『空手の魅力!〜形の巻〜』こんにちは!イタリア語科3年、副主将の露木です。今回は空手の形(かた)について紹介したいと思います! ちなみに、「型」と表記することもありますが多分違いはあり…リンク東京外国語大学空手道部のブログ

 


それでは今回の本題!


まず、組手とは何かといいますと…



こんな感じで、相手に技を多く決めた方が勝ち!!

え、怖い?いえいえ、写真をよくご覧ください。



↑このような防具がしっかりついております。(道着で見えませんが、膝下と鳩尾にも仕込まれています。)

しかもこの防具たち、当たっても全く痛くないんです😳



それに、私達のやっている組手は、寸止めがルールなので、相手の顔にガツンと一撃喰らわせることは反則になるんです🙅





万が一当たっても、マウスピースをつけているので安心です!




それでは具体的なルール説明いきましょう!


・組手は制限時間2分で、一対一で戦います。


・頭部(上段と呼びます)と腹部(中段)が攻撃できる部位で、そこに蹴りや突きをきれ〜いに(寸止めで)決めるとポイントをゲットできる仕組みです。


・ポイントは突きが1ポイント、上段蹴りが3ポイントなど、技によって違います。


・累計ポイント数が多い方が勝ちとなります。


ではここで、試合で使われる技の一例紹介しますね〜

外大空手部員が制作しました💁‍♀️




はい、いかがでしたか?


空手って力勝負なイメージを持つ人多いんですが、なんかスマートでかっこよくないですか?スポーツ感が強い感じですよね!

こうした技を、相手と駆け引きして、相手のスキを狙って出していく…


組手って、技が綺麗なのも大事ですが、ルールとかを利用した頭脳戦要素も大きいんです!策士な人は向いてるかも…?


全日本空手道連盟のYouTubeでも組手についての説明動画がありますので、興味のある方はぜひ!

コチラ

 

[Kumite, Karate]-Tradition meets modern #1 空手・組手編Introduction movie of KARATE KUMITE competition in 2019. ( Model : RYUTARO ARAGA & KEN NISHIMURA ) 空手競技「組手(くみて)」の2019競技説明ムービーです。 荒賀龍太郎選手、西村拳選手がモデル協力で、その魅力とルー...リンクYouTube

 



そしてもう一つ大事な組手の要素、それは…


青春!!!!!!!!!(デデドン)


試合では、先輩後輩同期関係なくみんなで選手を応援します📣



組手には形同様、個人戦と、女子は3人、男子は5人でチームを組み、それぞれの合計の勝敗数を競う団体戦があります!


個人戦はもちろん、団体戦ではこれほどまでに熱くなれる競技はないと思うくらい盛り上がりますよ📣

たとえコートに一人で立っていても、後ろからの声援が本当に心強いんです。

形はどちらかというと一人で黙々とって感じなのですが、組手は完全にチームスポーツと言えますね!

ここまで組手について説明してきましたが、どうでしたか?形とまったく違うことがわかったと思います!

もちろん外大空手部では形も組手もできますよ〜


空手をやるからには、ぜひどちらの魅力も感じてほしいですね😌両方やると空手の楽しさ、奥深さに存分に浸れます!

他にも語りたいこと無限にあるんですが、今回はひとまずここまで!お付き合いいただきありがとうございました!

組手の良さが伝わったならば嬉しいです!

現在、空手部はzoomで毎週土曜20:00〜「うちで動こう空手部編」を開催しています!


空手の動きを取り入れた簡単なエクササイズを用意してますので、気軽にご参加ください!



また、平日にはより本格的な稽古もリモートでしています!

ブログを見て形や組手に少しでも興味をもってくれた方はぜひSNSでご連絡ください〜

お待ちしております🙌


Twitter🕊

Instagram📷





こんにちは!イタリア語科3年、副主将の露木です。

今回は空手の形(かた)について紹介したいと思います! ちなみに、「型」と表記することもありますが多分違いはありません。人によっても変わる らしいです。私は「形」派なので「型」派のみなさんどうかご容赦ください。

内容をざっくり分けると 「試合における形競技について」と「形の流派について」です。 少々長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️




形とは古くから伝わる攻防の技を一連の決まった動きにまとめたもので、相手を仮想して演じます。最初から最後まで動きが決まっているので、自分で創作したり技を変更したりしてはいけません。
ひとつの形の演武時間はだいたい1分~2分半くらいです。 この短い時間の中で突いたり蹴ったり受けたり跳んだりと、かっこよさがギュギュっと詰 まっています。

 
試合では、以下の評価基準に基づいて審判が採点を行い勝敗が決まります。
 〈競技点〉
・力強さ ・スピード ・バランス
〈技術点〉
・立ち方 ・技 ・流れるような動き ・タイミング ・正確な呼吸法 ・キメ・流派の一貫性

試合で使用される形の数は約100種類!😲 公式では規定されていなくても、流派・会派・道場などによって無数に存在します🤔

また、競技には「個人形」と「団体形」があります。 個人形はその名の通り、選手ひとりで演武をします。コートにたった一人。緊張感は凄まじ いです。ザ・己との闘い って感じです。





一方、団体形では3人がひとつのチームを組んで、同時にひとつの形を披露します。 いかに3人の動きがぴったり揃っているかがポイントです。

ときには形の「分解」も競技に追加されるのですが、この迫力といったらまあ半端ない。見る者すべてを魅了します。圧倒的パフォーマンス。ぜひ動画などで見てほしいです🥺





 では次に「流派」について大まかに説明します。 空手競技界では現在、4つの大きな流派が採用されています。

流派が違うと形の雰囲気もガラッと変わります。 しなやかな動きが得意な流派、ずっしりと力強い技が印象的な流派などなど。

外大空手部は4大流派の一つである和道流に基づいて練習しています! 
和道流の特徴は、体の仕組みを理解しながらよりシンプルな動きを追求することかなあと。 個人的には思っております☺️

ちなみに私(筆者)はかつて糸東流系の道場に通っていて、和道流は大学から始めました。 流派によって立ち方や技が違うので、いろいろな気付きがあっておもしろい!

でも世の中には4大流派以外にも数多くの流派や会派が存在していて、正直きちんと説明できません…😅時間があるときにいろいろ調べてみるのもいいですね。

まあ結局どの流派も空手のかっこよさは共通なので、流派とか関係なく一緒に空手を楽しめたらいいなと思います😆

ここまでだらだらと書いてしまいましたが、とりあえず実際に形を見てほしい!! 
外大空手部のインスタグラムに形の紹介動画を載せているのでお時間あるときにぜひ。 全日本空手道連盟の公式 YouTubeでも、トップ選手の演武を見ることができます!!!!!!!


形の魅力はまだまだたくさん。今まで空手をやったことがなくても、基本的な動きを理解す るだけですぐに形ができるようになります。形をひとつ覚えると一気に自信がつきますよ。

現在はオンラインで部活を行っています👊
武道場に戻ったらまずのびのび形をやりたいなあ。
以上、副主将の露木でした。ありがとうございました。


 


こんにちは。空手道部2年の関です🇦🇪

今日は空手道部内の楽しい楽しいイベントをいくつかご紹介します💪

まずは春のBBQ🍖

↑先輩・後輩問わずみんなで準備!

入部して間もない一年生と上級生みんなで野川公園(大学の近くです)でBBQをします!お肉やとうもろこしがいっぱい食べられて同期や先輩とたくさんお喋りできてすこーし前より仲良くなれます。みんなでワイワイ炭火を囲むの楽しかったな!!

今年は残念ながら例年通りの時期にはできませんが、私はおさまったらやっぱりやりたいなあって思ってます。みなさん一緒にやりませんかっ??



続いて夏の合宿🍃

長野の涼しい合宿所に行って5泊6日でみっちり稽古をします。毎日約8時間、朝昼晩と稽古をしてヘトヘトになります…。

↑休憩時間は一目散に扇風機前へ…

私はこれまで運動したことが殆どなかったので、毎日階段上るのも痛い💥くらいの筋肉痛に襲われましたが、これを一緒に乗り越えた同期とはもうめちゃくちゃ仲良くなれます。毎日その日の振り返りをし、先輩がそれに対して赤ペン先生をしてくれます。とっても優しくてタメになるので毎日とっても励みになります☺️ 
更に途中から在学OBOGの先輩が来てくださったりしてどんどん賑やかになります!

そして練習最終日の夜にはBBQに花火など、夏っぽいイベントをやります✨超青春!
↑厳しい稽古を終え、晴れやかな笑顔で花火を楽しむ部員たち。

そして同期や先輩方と朝までトランプやいろんなお話をして翌朝帰ります。
これも今年の夏は難しいかもしれませんが、落ち着いたら冬休みに行けないかなーと思ってます。行きたいなあ。


そして夏の前期納会、冬の後期納会🍕
ここで引退する先輩を見送ります。引退されるのは寂しいけれど賑やかな会なので楽しく終わります😌(あと先輩のぶっちゃけトークが聞けたり…?)



こんな感じで色々あります!どれを取っても楽しい思い出だなあと思うので、色々落ち着いてこれらの行事ができるようになる日が待ち遠しいですね。

読んでくださってありがとうございました🙇‍♀️


そして、大学のホームページに部活・サークル紹介ページが開設されました→コチラ
空手部も掲載されてます。ぜひご覧ください👊



SNSやってます!ご質問あればDMなどどうぞ!