例年より遅い初雪が積もって、いよいよ冬かびっくり…と思ったら、その雪もあっという間に溶けて今日はとっても暖かな一日に…

 JR石狩当別駅に近い我が家からは、これまではあまり足を運ぶことのなかった太美地区。でも、ツクリエを主催するようになって最近はちょこちょこお邪魔する機会が増えたのでした。

 

 

 当別(とうべつぶと)と登江(びとえ)にまたがっているので、両地域からそれぞれ一字ずつ取ったJR石狩太美の駅名が地名の由来なんだとか。なお、当別太はアイヌ語の「トウペツフト(沼から来る川の落合)」、美登江はアイヌ語の「ポンピトイ(小石の多いところ)」という意味だそうな。なるほど、石狩川河畔ならではの地名をもつこの地域も、今では畑の多いのどかな風景が広がっていますよ。

 

 

 そんな太美には美味しいお店がいっぱいあるんです。私がよく行くのはぺこぺこのはたけで、時間がゆったり流れる雰囲気の店内でいただく地物野菜を使ったランチは最高照れ

 そこか少し太美駅の方へに戻ると、今回のツクリエにごご出展くださるCOFFEE SANATIC(コーヒーサナティック)があります。自家焙煎のコーヒー豆を販売するお店なんですが、何せ種類がいっぱいあるので、迷っちゃって決められないときは優しい店主さんに相談してみてくださいね。

 

 

 オリジナルの美味しいコーヒーには、やっぱり自分だけのお気に入りのカップ。

 やはり太美に工房をかまえる陶芸きらり工房も今度のツクリエにご参加くださいます。あ、そうそう、こちらでは陶芸教室も行っているので、興味のある方は受講してみてはいかが?