絵本の講習会 | tubutaの楽しい毎日!?

tubutaの楽しい毎日!?

一人息子の受験は無事終了、ただ今高校3年生!言ってるうちに大学受験!いろいろある高校生活&思春期&更年期???。気ままに更新していきます。



今日は昭和の日。

ものすごくいい天気の中、

読み聞かせ友達といっしょに

絵本の講習会にいってきました。


今回は、2008年に出版された子どもの本というタイトル。

大阪国際児童文学館で、

そこの司書さんが、

絵本、低学年、中学年、高学年以上の読み物

自然科学の本、社会科学の本を

紹介、分析してくれました。

朝11時から1時間の昼休憩はさんで、4時まで。

たくさんの本の内容を紹介してもらいました。


絵本、それに高学年以上の読み物、社会科学の本は

興味があるところ。

特に社会科学の本には

トラッキーにも興味がありそうな本もたくさん

生き方、自己啓発の「13歳からのシンプルな生き方哲学」

政治、社会、経済の「お金持ちになるにはどうするの?」

戦争の「わたしはわすれない」「ヒットラーのカナリア」など。


それにしても、説明してくれる司書の方が

超はやくちで、疲れた~~

この大阪国際児童文学館は、

ここにあります



tubutaの楽しい毎日!?

万博記念公園の中です。

今日はいい天気だし、お手軽だし、

ということで、 すごい人。

でも私達は薄暗い、ホールにずっといました~~


日焼けの心配なしでした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ゆうべ、やっとカリブの船に乗れました。



tubutaの楽しい毎日!?-未設定

tubutaの楽しい毎日!?-未設定

でもでも、今朝、地下鉄の駅でメール受信。

はなさんから・。

カリブの町に入れた興奮が伝わるメール。


いいな~~~何買ったのかな~~^


私は、とりあえず、船の人魚さんと写真とってきました。