お祝いメッセージ&塾弁 | tubutaの楽しい毎日!?

tubutaの楽しい毎日!?

一人息子の受験は無事終了、ただ今高校3年生!言ってるうちに大学受験!いろいろある高校生活&思春期&更年期???。気ままに更新していきます。

今日は午前中の音楽の時間に

担任の先生の結婚お祝いの歌を録画しました。

だいぶ前のブログに載せたと思いますが

「キセキ」をトラッキーの代打で私が弾くことになったものです。


子どもたちのお祝いメッセージは4人ごとくらいで、

先に録画して、最後に歌を。


先生に内緒だったので、(音楽は別の先生が担当してます)

ばたばたでしたが、音楽の先生が協力してくださったので、

なんとか。


1日に練習したときは、声も小さいし、ふざけるし、

どうなることかと思ったら。

さすが、本番となると、声もでてよかったです。

私の伴奏も何とか無難にね。


それにしてもこの学年、幼すぎ。

4列に並べるときでも、すぐに押しあいしたり、

人のいうことなんかちっとも聞かない。


あまりにひどいので

「あんたらは幼稚園児か!」と怒鳴ってしまったわ~~

トラッキー、ごめんね。


学級委員さんはこのあとビデオの編集とお祝いメッセージカードの

整理。

そして10月21日の参観日のときにわたすお花の用意と

ご苦労さまです。

先生喜んでくれるといいな。


今日は塾の教育相談があったのですが、

その話は、学校名が出るのですいません、アメンバー限定で

あとでアップします。


塾は10時まで、

塾弁はこんなんです。



大根と豚肉の煮物

高野豆腐の卵とじ

かまぼこ

にしんの昆布巻き

ほうれん草のごまあえ

五目豆

ミニハンバーグ(冷凍)

栗の甘露煮(びんつめ)

デザートになし


高野豆腐は関西がよく食べるそうですね。

今回はたまごとじにしました。


明日は午後から志望校のひとつの入試説明会に行きます。

今回は主人も行けそうです。


しっかり話し聞いてきます。