台風が離れ、薄日が差してきました🌥
まだ伊豆諸島付近にいるようなので心配ですね。
台風が去ったら天気がガラッと変わって晴れるんじゃないかと思っていたんですけど、向こう1週間はスッキリしない天気のようです😓
しばらく間があいてしまいましたが、9月後半分を更新します😊
①会津中将 特別純米 ひやおろし(会津若松市/鶴乃江酒造)
今季、ひやおろし の2本目✌️
福島の酒屋さんから直送していただきました。
同じ ひやおろし とは言っても、税法上の規定があるわけでなく、どんな作り方をしていてもOKなんだそうです。
でも、この ひやおろし は、昔ながらの作り方をしていると言うので、正統な ひやおろし をちゃんと飲んでみようと思いました❗️
冬に仕込んだお酒を春先に一度火入れした後、常温のタンクで夏を越し、
外気と貯蔵庫の中の気温が同じくらいになった時に出荷されるものが本来のひやおろし だそうです🍶
おいしければ細かいことは気にしない反面、8月のまだまだ暑い盛りに発売される ひやおろし は違うんじゃないかと思ってしまいます😓
日本全国には涼しい場所もあるから一概に言えませんが。
たぶん、2回火入れをしているんでしょうかね?
長話はさておき、この会津中将は最高においしかったです‼️
味がのっていて、旨味が体に染みわたっていく感じ。
思わず唸ってしまいましたよ〜☺️
長野のお酒でなく、鳥取のお酒です🍶
鳥取県の物産展で購入したお酒の2つ目です✌️
(まだあと2種類の在庫があります😁)
カップの絵柄が今の季節にぴったり🌕🐇
お酒の色は黄金色ですね。
古くて色が変わってしまったわけではなくて、瓶詰めしたのは9月で新しいものだったので、元から黄色いお酒だったんですよ。
これも飲みやすい、おいしいお酒でした。
毎年、決まって飲んでいる辰泉です😊
これを求めて、日本橋ふくしま館まで行って来ました🚃
発売時期から出遅れてしまったのに、手に入れることができて安堵しました😌
こちらも正統な製法の秋上がり(ひやおろし)です👍
甘さは控えめで、やや酸味があって、さらさらと軽〜く飲めてしまいます☺️
また会津若松のお酒ですね❗️
厳密にはこのお酒は、博士蔵(会津美里町)の方で造っているものだと思います😅
たしか、辰泉と一緒に日本橋ふくしま館で買ってきました。
これももちろん、正統な製法の ひやおろし です😊
2年ぶりだったみたいで、ちょっと忘れてしまってましたが、純米吟醸酒だけに香りがとても華やかでした🌸
いわゆる、メロン🍈的な香りですね。
とっかかり、メロンの香りはあまり得意じゃないんですが、
だんだんと慣れて飲みやすくなって、結構あっと言う前になくなりましたよ😂