時間があると、ちょっと散歩🚶🏻‍♀️
そう言って、お大師様へ出掛けます。

お正月は初詣、2・3・4月は疫病退散の祈願で毎月訪れています。
いくら地元でもこんなに参拝したことはないです😅

医療や科学が一刻も早く、事態を収束させてくれることに期待していますけど、今の日本や世界の安寧を願わずにはいられません🙏


今日は初夏の陽気☀️でして、上着を着ていると汗ばむくらい💦

私は、GWにお大師様へ来たことがないですが、こんなに天気も良いし、例年だったら参拝客も多いんだろうなーと思います。

人の話し声とか、露店で調理する音とか、いつもなら賑やかなはずが、風が吹いて木の葉が擦れ合う音🍃がよく聞こえるほどの静寂ぶり。
人がいないせいで、境内の外、路地の遠くの方まで見通せるのが不気味に感じるほどでした😨

明るいのに、まるで19時や20時頃のよう😓
門の向こう側の仲見世は、大半のお店のシャッターが下りていました。
お客さんがいないんですもの、無理もないですね😢

久寿餅屋さん、飴屋さんを中心に頑張って営業してましたけど…
やっぱりあの音がしないと!寂しいもんですよ〜😖

飴を切ってるんだけど、切ってないの。(笑)
もっぱら包丁でリズムを刻んでます🔪🎵
日本の音風景100選にも選ばれているんです。


先月は、動画の松屋総本店さんでお菓子を購入したので、
今回は表参道という通りにある(あの表参道ではない)、住吉屋総本店さんで久寿餅を買ってきました😄
川崎式の元祖テイクアウトかな。(笑)

地元だといつでも買えるって感覚があるし、子どもの頃、しょっちゅう食べてたので、だいぶ遠ざかってました💦
おそらく15年以上食べてないと思います。スミマセン😓

じいちゃん・ばあちゃんがよく買ってたね!と母は長らく思っていたみたいですが、
あれは町内会行事のお土産がほぼ毎回、久寿餅だっただけ😅

それがいつものことだったから何も疑問に思わなかったけど、今更になって独特だなーと思います。
敬老の日だけは紅白饅頭でしたが、それ以外は久寿餅って😂


そういえば、自分で久寿餅を購入するのも初めてのことでした💦
いくつかお店があるから迷いますけど、昔食べてたお店が廃業してしまってからは、だいたいここのような?🤔

1人前は300円、2人前は550円(どちらも税込み)…と買えば買うほどお得なのが良いですね🉐

何よりお店の方が本当に嬉しそうに接してくれて、やっぱりたまには買わないとなーと思いました😅


お店のホームページがないので、はまれぽの紹介記事を載せておきます↓
川崎大師名物「久寿餅」の秘密を教えて!!