まだインフル疑惑の渦中です汗
病院の薬を飲んだら良くなるものと思っていましたが、相変わらず熱が上がったり下がったり。
どうやら薬の効果が切れるタイミングで熱が上がるっぽいです。なかなか制圧できませんね笑い泣き
横になっているのも意外と疲れるもので、いい加減に飽き飽きしますよチュー

こんなことをしているうちに2月になってしまいましたね〜ショボーン
暇なのと、飲めない腹癒せ?に、1月に飲んだお酒を更新します。


①飛露喜 純米大吟醸(河沼郡会津坂下町/廣木酒造)

居酒屋で特別純米を飲んだことがありましたが、
いつか買ってみたいとは思ってもなかなか巡り会えないものだし、
売っているのを見つけても、定価の3倍超の値段が平然とつけられているのです。
私はどんなお酒でも、定価より高い値段では買わないことに決めています!

これは12月に行われた、ふくしま大交流フェスタで、普通に定価で売られていました。ただし、1人1本まで。
会場内、飲むことに夢中になっている人が多いのか、売られていることに気づいている人が少なそうでした。

定価とは言え、普段買うお酒の倍くらいの値段なので一瞬だけ迷いましたが、ここで会うのも何かの縁ですね。

お正月用にお酒を買い込んでいたのに、やっぱり飛露喜がお正月用になりました。とても良いお酒でした!
{3F4FD1DD-7B12-41FD-9E28-D1CD128E049B}

②天明 中取り壱号 特別純米生酒 おりがらみ本生(河沼郡会津坂下町/曙酒造)

会津坂下町のお酒が続きます。
飛露喜は滅多なことでは飲めないですが、天明はまだ買える方ですし、好んでよく飲みますね。
会津のお酒では一番好きなのではないかと思います。

昨シーズンは壱号を買い逃して悔やみましたが、
白河で試飲をさせてもらって、味だけは確認することができました。

今回飲んでみても、やっぱりこの味か!と思いました。
その前の零号と比べると、割と苦味というか渋みというか、少し重たい感じがします。
零号がとても甘くて軽くてクリアだからかな〜。

ラベルが違うように、酒米の種類も違うし、味がガラッと変わるのがおもしろいところですおねがい
{D3139810-3E90-46FB-BA9C-DB92D1829120}

③天明 中取り弍号 純米吟醸生酒 おりがらみ本生(同上)

何を飲もうかと迷った時に連続して開けてしまいましたてへぺろ
一昨年、会津に旅行した時に買って帰ったのが思い出深いです。

壱号との違い…説明するのは難しいですが、
飲みやすさの印象としては、零号と壱号の中間かなぁと思います。
バランスの取れた感じで、飲みごたえもあって好きです。


ところで、先日、バラエティ番組に天明の零号が取り上げられたおかげで、
番組放映の前と後で天明の中取りシリーズの在庫が一変してしまいました

MIDETTEでも先々週まで、弍号はたくさん在庫があったし、壱号も一升瓶が残っていたはずでしたが、
先週は全くの在庫ゼロになっていましたあせる

テレビの力は恐ろしや〜ガーン
これ、参号は買えないかもなーと思い始めています。
今期こそはシリーズを制覇するぞ!と意気込んだものの…えーん
{ABE57C69-4A96-4E2B-BAE1-4CB51EC821A5}

④奥の松 特別純米にごり原酒(二本松市/奥の松酒造)

これは近くのスーパーで買ったのですが、
不思議とInstagramを見ても、同じものを飲んでいる人をあまり見かけないんですよねー。
奥の松だからたくさん流通していそうなのに、何故なのかよく分かりません…。

裏面のラベルは甘口ってなっていまして、
にごり具合といい、糀の香りといい、アルコール度数の高い甘酒みたいでした爆笑

おいしいんだけど、食中酒には向かない感じでした汗
かと言って、おやつに飲むわけにもいかないですしね笑い泣き
{0543ED01-C999-45B7-B5E8-87637CB25B91}

⑤笹正宗 純米大吟醸(喜多方市/笹正宗酒造)

11月の、かわさき市民祭りで購入したものを大事に取って置きすぎました!
試飲した時は吟醸香が強く感じたものですが、家で飲んでみたらほどよく飲みやすくて。
気のせいだとは思うのですが…。

飛露喜もそうですけど、大吟醸なんて滅多に買わないので、たまには良いものですねニコニコ
{9C7A70BE-4D3C-474F-8EE0-F216DB9A92D7}

⑥天明 焔 生酛 特別純米(河沼郡会津坂下町/曙酒造)

やっぱり天明が好きですね!爆笑
この、お米の花火みたいなラベルを一度飲んでみたかった。
ビンの形もワインボトルみたいだし、一見して日本酒っぽくないですよね。

お燗用のお酒ではあるんですけど、冷えた状態ではどんな味なのかと思って、そのまま飲んでみました。
それこそ、白ワインみたいで、酸味がおいしくて驚きました。
割と、酸っぱいものが苦手な方なので。

で、お燗をすると、日本酒のふんわりとしたよい香りが立って、酸味よりも甘味が前に出てくる感じでした。
冷酒でもおいしいんだけど、言われた通りお燗をした方がもっとおいしいです!キラキラ
{798C9F5C-7D2F-487D-9D5F-F2176F36009C}


⑦磐城壽 純米酒 アカガネ(山形県長井市/鈴木酒造店 長井蔵)

1月は飲まない日も多く、お正月もいつも通りの量しか飲んでいないのに、
特に月の後半が寒かったせいか、知らず知らずの間に量が増えていたのやら。7本目ですね。(笑)

このアカガネは何だったか、魚に合う日本酒っていうので1位になっていたので知っていました。
何せ、魚嫌いの私には無縁なお酒かと思っていましたよ。

でも、おつまみが魚じゃなくてもおいしいと聞いたので試してみました。
たしかに、和食の方が合いそうではありますよ。
私は洋食の時に飲みましたけど、全然平気でした。

ワインでも、赤=肉料理、白=魚料理なんて言われますが、
結局のところお酒は嗜好品ですから、個人の好きなように飲むのが一番。正解なんてないと思っています。

日本酒を冷やして飲むのも、常温で飲むのも、温めて飲むのも、その時の自分の感覚で。
人に、こうするのがおいしいと言われても、あまり言いつけを守らない私ですてへぺろ
{D9C9498C-5FBA-45C8-9937-45FACD9B045B}